レクサス NXハイブリッド

ユーザー評価: 4.67

レクサス

NXハイブリッド

NXハイブリッドの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - NXハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • NXのタイヤセンサー切り替え

    NXのタイヤをスタッドレスに変更した際の空気圧センサーの切り替え手順となります。 センサーの登録がされていても、監視するセンサーの切り替えを行わないと、走行開始から20分後に写真の様に警告灯がついてしまいます。 センサーの登録はディーラーでタイヤセット購入時に行ってもらったのですが、ホイールコ ...

    難易度

    • クリップ 39
    • コメント 0
    2014年11月30日 00:30 くろ@キュア見習いさん
  • タイヤ空気圧(TPMS)新規登録方法

    20系NXのTPMSは自分でID登録できるのでディーラーでの対応は不要です。 ちなみにTPMS自体はES、RX/IS後期用の42607-53020が使用可能です。 新しいTPMSの登録は以下の手順です。 15分以上エンジンを切った状態で始動し、ナビの右下の[歯車アイコン]→[タイヤ空気圧]を選択 ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 1
    2021年12月23日 22:32 まさう。さん
  • タイヤ空気圧センサーの切り替え

    既に、みんカラNX乗りの先輩方が整備手帳に上げておられますが…。 夏タイヤから冬タイヤに交換して2日、約100km走行したところで、タイヤ空気圧センサーの警告灯が点灯しました。 ちなみに警告灯点灯より先に、ナビに画面表示と音声ガイダンスで「タイヤ空気圧センサーが故障して…(センサーの説明)…大変 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2017年12月27日 03:07 としくん。さん
  • スタッドレスタイヤへ交換

    ガレージジャッキのみでリフトできました フロントのジャッキアップポイントはこちら インパクトでダダダ ※写真は以前のものです。 NXは17mmのソケット 235/50-20のノーマルタイヤと235/60-18のスタッドレスタイヤ お金をケチって、純正18インチではなく、エンケイ製。 純正は球形で ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年2月4日 13:48 たかぼうくんさん
  • ブレーキホース、フルード交換

    パッド、ローターを社外品に変えていますが、踏力を伝えるブレーキホースが純正のままでしたのでホースの交換と、どうせエア抜き等でフルードが抜けるのでついでにフルードも全交換しました。 フルードの缶をリザーブタンクに立てて準備完了。 まずはリアからいきます。 僕はまず最初に写真の10mmのナットから緩め ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年2月4日 23:22 ほーかさん
  • オーリンズ純正形状取り付け

    純正の足からとりあえず変えたいな~と思って車高調探してたら解体屋がヤフオクで出していたので狙ってみたら安く入手出来ました。 お店に頼もうと最初は思ってたけど、2~3万かかるので自分で付ける事にしました。 アルテッツアのフロントを交換した事があるのでそのノリで行きました。 使用した工具は、14、のソ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年1月17日 22:39 ほーかさん
  • 冬タイヤ交換と空気圧センサー登録

    冬タイヤ交換 【タイヤ&ホイール館フジ】 空気圧センサー登録 【先人のみんカラ先輩の手順に従って】 YOKOHAMA/ice GUARD 235/50/R20 店員さんから、一般的な距離であれば、4年程度は大丈夫とのことで購入しました。【タイヤ&ホイール館フジ】 春タイヤは保管サービス【オートバ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年12月6日 18:51 tomo-zouさん
  • ワイドトレッドスペーサー取り付け

    KPS REALワイドトレッドスペーサー 14mmジェラルミン  センターハブ付き ノーマルの状態 サビを落とす CRC等を塗っておく 取り付け 専用45mmロングハブボルト球面タイプ 左が使用前 右が使用後 ローダウンしている場合は少しタイヤに当たります フェンダーアーチモール内側のツメを少し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年3月14日 21:06 カメアルさん
  • REAL 新型LEXUS NX専用 7㎜ フロントスペーサー

    フロントは7㎜のスペーサーを付けました ハブの高さが15㎜ぐらいあるので、この厚みであればハブリング付きでなくてもハブが隠れないので大丈夫です 取付け前を撮り忘れました… これは取付け後です 簡易的に計っても14㎜のスペーサーでも大丈夫なようですが… これでもいい感じです! 純正ボルトが28㎜なの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年7月1日 16:35 TOMOっちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)