レクサス NX PHEV

ユーザー評価: 4.55

レクサス

NX PHEV

NX PHEVの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - NX PHEV

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ノイズを利く

    センタースピーカーを交換します 新横浜支店さんに作っていただいたバッフル、超カッコよいです。 アルミとステンレスを2重に重ねて異種金属接合による振動吸収を狙います。 ユニットはAWAVEのKing35で上から下まで良く鳴ります King35の問題点は86dBと能率が低いことです。 また細かい調整も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月5日 11:43 gonbeさん
  • センタースピーカー

    センタースピーカーと聞くとどうしてもチープなホームサラウンドシステムを連想して拒否反応を起こしてしまいますが、近ごろはすっかり改心しております。 NXのプレミアムサウンドシステムにおいては、名前の通り中心的な役割を果たしています。 写真の左が純正ユニットで、1個2万5千円なりのKing35と比較す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月21日 11:11 gonbeさん
  • レクサス純正CSTスピーカー生活

    CSTはTADというパイオニアの超お高いスピーカー用に開発されたコアキシャルスピーカーユニットなのですが、少し昔からレクサスの一部の車両のダッシュボードスピーカーとして採用されてます。 TS-HX900PRSとして単体販売もされていますね。 レクサス用は何世代かあって、ひとつ前のものはツイーターの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2024年1月9日 17:30 gonbeさん
  • MiniDSPのAPF

    minidsp CDSP8x12 のAPF設定画面です 設定は周波数とQだけで画面情報は全く変わりません。 音量は変わらないので正しいといえば正しいですが・・・ 周波数を1KHz、Qを0.7, 1, 5と変化させてREWで測定してみました。 一番緩いのが0.7です。 指定した周波数にかけて位相が回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月24日 11:52 gonbeさん
  • まだまだ位相

    位相の整理 私の車で耳とドアスピーカーの距離差は40㎝。40㎝の距離差があるリスニングポイントで位相に何がおこるのか? 波長が40㎝の音の周波数は340(m/s)÷0.4m=850Hzとなります。 40㎝の距離差(赤丸)においては850Hz及びその偶数倍の周波数1700Hz,3400Hz,・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2023年12月22日 09:51 gonbeさん
  • NXプレミアムオーディオの解析

    いやぁ、久々にExcelと格闘しました やりたいことはわかってるんですが、使い方が・・・(^^; REWで測定した左右のドアのアンプ出力の位相データをExcelに取り込んで、引き算したものを360度で割ったあまり(折り返した)が左の図です。 範囲は±30度としてます 要は400Hzあたりを境 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月21日 11:28 gonbeさん
  • 更に位相の解析

    更にREWの設定を変えて位相の折り返し表示ををなくしてみました 左ドアです 右ドアです とにかく位相に関しては”差”が重要です。 左右のドアの位相差をプロットしてみました。 200Hzから2KHzぐらいまでは左右反転、その先3KHz同相、4.5KHzで逆、6KHzで同相です。 あくまでスピーカーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年12月15日 14:43 gonbeさん
  • 音響反射板?

    先日測定したパワーアンプの出力(左ドア)です。 たまたまグラフの横軸を対数からリニアに変更するボタンにさわってしまったところ、こんなのが見えてきました。 音量は減衰しながら約3KHz周期できれいに位相がずれていきます。 何事もそうですが、ものを見る角度って大事ですね。 こちらは右ドアのリニア表示 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年12月15日 09:57 gonbeさん
  • レクサスNXパイオニアプレミアムオーディオの測定

    オーディオのHDMI入力が開通したので、HDMIからテスト信号を入れて、アンプの出力を測定します。 以前はアンプの出力のみの測定でしたので今回は位相についても測定ができるようになりました。 まずは全体の周波数特性です。 中域(ドアとダッシュの間)がかなりかぶせ気味でドアのほうがスロープが緩いのも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年12月2日 12:50 gonbeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)