レクサス RXハイブリッド

ユーザー評価: 4.13

レクサス

RXハイブリッド

RXハイブリッドの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - RXハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • パワーレギュレーター AT-RX100 オーディオテクニカ

    1台目にXH401-4を1台 2台目にXH401-4を1台とPRS-D800を1台を入れました。 入れた後は劇的には変わりませんが 全音域の細かい音が聞こえるようになりキャパシタを入れたような感じになりました。 AT-RX100は新品だと1台8万もするのでその金額分をプロセッサーやアンプに回した方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月20日 09:59 19851985さん
  • 純正アンプまでの配線経路の変更

    RXの純正アンプはセンタコンソールの運転席側にあります。 今まで運転席側後部座席のスカッフプレートから通した配線を 運転席側後部座席の左側のシートレールから通して配線が直線的になるように変更しました。 這わせるだけでフロアカーペットを剝がしてません。 青い四角が社外アンプが入っているRX純正のボッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月20日 09:28 19851985さん
  • Volumio使用時のHELIX DSP PRO MKIIの設定

    Helixには音声入力信号が無い状態から指定した時間時間が経過すると 省電力モードになりリモート出力も遮断されアンプの電源も切れる状態になりますが エンジン始動の初回起動時のみVolumioの自動起動する時間より 短い時間設定を設定するとHelixのUSB入力が無効になってしまいます。 時間設定を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月5日 11:57 19851985さん
  • Volumio HELIX DSP PRO MKII

    Helix側のリモコンの設置はプッシュエンジンスイッチの下にしましたが樹脂に皮調の加工がしてありテープが簡単に剝がれてしまいました。 両面テープは3Mからゴリラテープに張り替えました。 Volumio側のリモコンはCD-SR300にしました。 7インチの液晶にドリンクホルダーを使用しました。 H ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月5日 11:42 19851985さん
  • リアモニター取り付け

    取り付け時の画像は特にありません。 なぜかというと、取り付け自体、ほぼ何も加工等無かった為です。 取り付け後の画像のみです。 左右両画面とも同じ映像を流すことができますが、画像中央にコードが伸びてますので、このコードをどうにか交換、延長等する予定です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月6日 20:45 Terurai22さん
  • ツイーター(TS-Z172PRS)にパワーアンプ(PRS-D800)を接続

    汚い配線ですが仮置きして動作確認だけしました。 気温27℃で3時間ほど一般道を運転しているとフロントツイーターから一時的に音が出なくなりました。 そこから急に音が出たり出なくなったりラゲッジアンダーを開けると XH401-4、PRS-D800、KTP-445UJが触れないくらい熱くなってました 熱 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月16日 18:59 19851985さん
  • フロントにツイーター(TS-Z172PRS)

    TS-Z172PRSのツイーター部分です HELIX DSP PRO MKIIの余ってる2ch分のRCAに直差ししました。 間にFX-AUDIOとか書いてあるフィルムコンデンサを噛ましました。 左右各6m0.75sqの安っぽいOFCケーブルに配線を目立たなくするハーネス結束用の黒テープです。 H ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月9日 01:01 19851985さん
  • 純正アンプまでのバラし

    シンクデザインさんのを参考にして。 ttps://minkara.carview.co.jp/userid/280838/blog/36911802/ センターコンソールパネルまでバラしました。内張りはがしを使わずにゴム手袋の摩擦だけで外れました。 リモートタッチの配線です。 配線を外した場所に ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年3月9日 02:42 19851985さん
  • スピーカー交換後の音質調整

    純正の初期状態及び フロントの右,左,センターを3個を TS-F1040に換装した時はBassを+2にしてました。 フロントとリアのウーハーとリアツイーターを変えた後はリアツイーターの音が出まくってキンキンになってバランスが崩れてしまいました。 Terbleを-3にBassを+3に変更しました。自 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月14日 23:04 19851985さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)