ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 純正ダンパー車高調整(フロント編)

    エリーゼの純正ビルシュタインダンパーは、Cリング式の車高調になっていると諸先輩方の投稿で知ったので、車高を下げてみる事にしました(・∀・) コーナーでの安定感が増すはずです... ダンパーの上下のボルトはM17です。 ダンパーのボルトを上下外して... はい。外れました(・∀・) こ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年2月19日 09:44 スタレさん
  • 2019.6.23 純正サスペンションの脱着

    フロントもリアも 上下のボルトを取ると サスペンションが外れます いずれも17ミリのボルトナットです フロントの上は ラチェットとメガネ 下は スタビリンクのボルトが出っ張ってるので こちら側はスパナしかかかりません リアは インナーフェンダーが干渉しますが 柔らかいので無問題 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年6月23日 18:32 豆腐屋32さん
  • 車高調整、トー調整レンチ

    ※30575km時 車高(タイヤハウス最高部) FL:595mm(27mmdown) FR:595mm(25mmdown) RL:625mm(34mmdown) RR:626mm(33mmdown) 後はもう10mm程上げようかなぁ冷や汗 トー調整(調整前) トーイン(タイヤ側面) フロント:前 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年6月6日 16:54 (@_@)さん
  • シャコタン化①・・・失敗

    BVLエリ号がうちに来てから、はや1年と2ヶ月が過ぎました。 「ノーマルの維持」をコンセプトに乗ってきましたが、諸先輩方のエリーゼを見るたびにBVLエリ号の車高の高さに満足できなくなってきました(^_^;) かといって、車高調を買うだけの余裕はありません(>_<) ということで、今回のチョイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月14日 16:17 BVLエリさん
  • 純正サスペンションの車高調整とキャンバー調整

    純正のCリングを使って車高を下げます。 タイヤを外して、ショックの上下のボルト&ナットを緩めて、ショックを外し、スプリングを縮めてCリングを移動するという工程になります。 がっ、左フロントだけABSの配線を保護しているカバー(S3のエンジンがZRになった、ABSがBOSCH製のモデルに存在)が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年2月8日 23:49 麒麟 by Ktecさん
  • BSKダンパータイプSC車高調整

    リアが20mm下がったのに対しフロントが10mmほどしか下がりませんでしたので、車高調整用の8.0mmナットを撤去しました。 スプリングシートもスプリングがガタつかないギリギリのところまで緩めて固定(左右スプリングシート上・17mm)。 リア・フロントの4ヶ所で最低地上高を計り、125mmで揃って ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年7月4日 12:39 とむたまさん
  • シャコタン化②・・・成功♪

    一週間前にDIYできなかったブラケット交換作業をお願いしに「ガレージホリノ」さんへ。 作業はこんな感じ。 ブラケットをはずしたところ(フロント)。 同(リア)。 アライメント調整(^^) アンダーパネルをはずして修正。 作業終了後の社長のテストドライブを見送ります。 シャコタン化、この写真じゃ分か ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年9月14日 18:21 BVLエリさん
  • 車高調整 (OLINSネジ式車高調整別タンクモデル)

    フロントサスペンション基準値 フロントサスペンション基準値 リアサスペンション基準値 リアサスペンション基準値 乗車時地上高を測定した所、基準値130mmに対して120mmなので車高を上げる事にした。 アライメントも調整値±0に対してトーアウト+5 車高上げると調整値に近くなるはず。 車高調アッパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月24日 22:46 krfさん
  • 純正C-リング位置変更

    先日のエアコンガス補充の時に、純正のビルシュタインダンパーのC-リングが余分にある事を発見! ダンパーを取り外して、スプリングコンプレッサーでスプリングを縮めて、C-リングのマウント部分を確認してみたところ±5mmのC-リング溝がありました。 さっそく車高が下がる(であろう)側にC-リングをずらし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月13日 20:17 Light Heart Fa ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)