ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • キャンバー角調整+1度

    以前、鈴鹿ツインサーキット走行でアンダーがきついと思いながら、LSD慣らし仕上げをしましたが、 フロントタイヤサイドウォール近くまで入っているので調整をしてみることに。61800km エリーゼはアッパーアームとハブの間にシムが入っていて、シムの抜き差しで簡単に調整ができる。 アッパーアームの取付ボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月9日 16:29 elikawa@yasuさん
  • フレーム補修

    この車両は前オーナーが右足回りをヒットして修理をしていますが、やり残したUPアームの取り付け部分の補修をしました。 右前輪が右方向へ大きく振られたようでタイロッドが2時方向へフレームを押して一部が切れています。 斜め後ろ方向からの画像です。 見える所では無いですが、気持ちの良い物ではないので横浜に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月17日 23:09 titikuboさん
  • ハブ錆置換塗装。

    鉄製のため錆が多いハブ。 金属ブラシで磨けばあらかた錆が落ちます。 ブラシ前後。 錆置換剤は白ですが塗ると色が変化。 一回目の塗布前後。 あとは重ね塗りです。どうしてもペタ付くので時間が必要。 59888km。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月13日 11:56 あんだ~さん
  • ノイズストッパー

    サスペンションスプリングの巻きはじめの、上の方と下の方が干渉して、塗装が剥げてしまい、錆が広がっていましたので、 使用目的が違いますが、これを試してみました。 塗装剥げをタッチアップしてから、 傷のあった部分に巻きつけます。 はめ込むだけなので、一瞬です。 異音を無くす目的のものですが、 どうなる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月27日 15:28 AKIRA1118さん
  • エリーゼちゃん ドライブシャフト錆止め その1

    いつのころからか塗装無しドライブシャフトの錆が気になり始めました。塗装無しドライブシャフトは、欧州車の小さい車ではめずらしくない仕様なので気にしなければそれで終わりですが、気になり始めるといかん!状態です。というわけで錆落としと塗装をしてみました。今回は時間が限られていたのでトライアル的位置づけで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月14日 10:42 ウキュハム君さん
  • アッパーアームのジョイントの抜き方

    タイロッドエンドプーラーを使いましたがアームの補強板で工具が入らず ホームセンターにプーラーに合うボルトは普通のそれもこんなのしかなく 因みにW1/2というサイズ 頭を削っておかないと抜けなくなりそう これで工具が使えるけど、ボルトは21mmとでかい 無事に外れた ボルトの頭を削ったけど潰れて抜け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月7日 21:30 がんばる中年さん
  • マサダアルミジャッキSJ-15AL 確認

    以前から検討していたまともなジャッキを購入しました。信頼のマサダ製です。キヨブタ(;´・ω・) 最低位が低いので自分の環境でも楽勝で掛けられます。最初にスロープに乗せる必要がなくなりました。 5㎝ほどタイヤが上がったところです。 当木に変えてゴムのパッドを作ろうと思っています。乞う御期待? 新旧比 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月13日 12:19 ウキュハム君さん
  • サスペンション周りリフレッシュ(その①)

    冬場の融雪材のおかげでサビサビになってしまったサス周りを連休の間にリフレッシュすることにした。 タイトル画はリア側。 ハブ及びハブキャリア、アッパーボールジョイント、ラルグス車高調の錆が見苦しい。性能上はあまり関係ないだろが、今後も長く乗って行くにはここらで一度リフレッシュしたいところ。 こちら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月4日 13:18 ku-engineeringさん
  • 車高測定冶具

    長さ90mmの六角ボルトと長さ50mmの六角ナットで車高測定冶具の作成。といっても組み合わせるだけなので非常に簡単。ホームセンターでそれぞれ100円程 最低90mmから140mmまで測れる仕様。ボルトとナットの組み合わせで測定範囲を自由に変えることも可能です。測定後はノギスで長さを実測して完了。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年11月11日 21:13 type23さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)