ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • エアーバルブキャップ交換

    エアーバルブキャップの交換です。 元は購入時からついている銀色のものです。 Nて書いてあるから、窒素用?何が違うか知らんけど。 物はこれです。Yオークションで購入したものを黒に外側だけ塗りました。艶消し黒! さりげなくでもいい感じ。 エアー漏れとかしないよね?w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月19日 01:35 トーチャンさん
  • マジカルアートリムシート

    ちょっとした気分転換に作業。 ホイールの溝に沿うように、ハセプロのマジカルアートリムシートを貼ってみました。 ボディカラーに近いオレンジです。 溝の中なので、そんなに主張しないと思うけど…。 近づくと、なんか目立つかな? 離れると、 少しキラッとするかなぁ と言うぐらい。 想定通り、控え目な感じ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月4日 21:26 Tamurinさん
  • チタンホイールボルトメンテナンス

    冬用に交換してる間にメンテナンスします ネジ部に汚れやキズなどあります ダイスを使用してねじ山修正します 後は洗浄して完了 キレイになりました チタンかっこいい🎵 春まで出番を待ちます

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年1月11日 17:16 yukio777さん
  • ホイールボルト交換

    冬なんでチタンから冬用に交換します 冬用と言っても純正です 新年早々地味な内容 ブラシでこすこすしてキレイにしてあります チタン製ホイールボルトいつみても かっこいい(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ! 病気です 交換していきます ついでに充電 最後はトルクレンチで締めて完了です

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年1月1日 10:53 yukio777さん
  • タイヤ履き替え

    スタッドレスに履き替えです 車高も10mmほど上げました 疲れたー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月30日 11:23 yukio777さん
  • 2019.11.3 エアバルブキャップをチタン化

    ホイールのエアバルブのキャップを チタン化しました アルミのキャップは約6.1g 今回用意したチタン製 約9.6g 約3.5gの重量増w アルミは軽いですね テキトーなボルトにはめて 清めますw 全体にチタンブルーにするか迷いましたが テキトーなグラデーションでやめときました キャップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月3日 07:49 豆腐屋32さん
  • タイヤカスの除去

    サーキット走行で張り付いたタイヤカスの除去。 ヒートガンで温めながら、スクレパーで ゴリゴリ剥がしていきます。 1本あたりに掛かる時間は、約1時間。 簡単な作業だけど根気が必要です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月19日 14:33 ICEMANさん
  • タイヤ空気圧調整

    年次検査での宿題(確認) 空気圧確認→低下にて調整 ○前右:185kpa(左側画像は同じにて省略) ※GS設定値190kpa ○後右:195kpa(左側画像は同じにて省略) ※GS設定値200kpa

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月19日 00:22 こたつ猫さん
  • アンダーカバー 取り付け部変更

    以前はアンダーカバーの取り外し部分にタッピングスクリューの受けが有りました。取り外しも取り付けもパズル状態で「スッ」と取り付けできませんでした。 リベットを飛ばして取り外すアンダーカバーはタッピングスクリューのバカ穴とします。 車体に残る側にリベットでタッピングスクリューの受けを取り付けます。 最 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月30日 23:11 titikuboさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)