ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ロックボルト取り外し

    純正ロックボルトを外す時に軽く舐めてしまって、それから作業のたびにいつも不安だった。 エリーゼの純正ボルト自体が盗難防止のようなものなので純正ボルトに交換します。 最後は慎重にいこうと、舐めたネジに使うケミカルを使ってみます。確かに1ー2滴加えると「シャリシャリ」という音がする。確かに摩擦が上が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月16日 19:59 mifurohiさん
  • ホイールボルト軽量化

    以前購入したホイールボルトを投稿です サンダーボルトジャパン チタンホイールボルトBE-ONE 予算を大分オーバーしたけど凄いです 取り付け状態 カッコいい‼️ 軽量化&剛性up値段意外はネガな部分見つかりません

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年11月6日 13:18 yukio777さん
  • ホイールのガラスコーティング&ブレーキ廻り点検

    フロント表側をガラスコーティング。ダストの焼きつきが少しでも減ればいいのですが… リア裏面もガラスコーティング。滅多にはしませんね。明日は雨かも(笑 ローター&パッドはもう暫くは大丈夫そう こっちも大丈夫そうですねぇ~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月7日 15:15 momo26さん
  • スペーサー取り付け

    ローバーE型のエリーゼに2Z以降用のホイールを入れるとオフセットが違うので、めっっっちゃ中に入ります。 それはもう、、、、こうしてインナーフェンダーが擦り切れるほどに・・・ 原因はサブフレーム変更に伴う、アーム取付位置の変化、、、、らしいです。(そんなんオーナーでも知らん人多いやろ・・・そもそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月23日 17:33 銀べっぐさん
  • 2019.7.14 ホイールキャップ装着

    具が丸見えなので 昨日作った ホイールキャップを装着しました パコッと装着(笑) まあ整備とは言いがたい^_^; ロータスのシールには保護シートが貼ってあり こんな感じで保護シートを剥がします 保護シートを剥がすと 意外とキラキラですw ワンポイントアクセントになって なおかつ純正風 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月14日 20:29 豆腐屋32さん
  • 春の兆しに我慢できず!

    あまりに暖かいのでまだ早いのだけど 我慢できず、タイヤを履き替えちゃいました いいねえ~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月4日 15:05 yukio777さん
  • ホイールナット変更(アルミ→クロモリ)

    元々付いていたホイールナットがアルミ製で、主治医に「アルミはやめとけ」と言われたので、RAYSのクロモリナットに変更。 長すぎるのは好みでないので、35mmを購入。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月12日 20:08 TaClioさん
  • スタッドボルト化

    エリーゼは全てのタイヤがロータス特製ナットになっています。 いちいち特殊工具を出すのが面倒なのと、たまにタイヤを外すとゴロンと取れちゃうのが嫌なので、モチヲさんのお下がりを頂き、スタッドボルト化しました。 ダブルナットでスタッドボルトにトルクがかかるようにします。 このナットを用意するのがまずは大 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年11月24日 17:30 ひでエリさん
  • タイヤカスの除去

    サーキット走行で張り付いたタイヤカスの除去。 ヒートガンで温めながら、スクレパーで ゴリゴリ剥がしていきます。 1本あたりに掛かる時間は、約1時間。 簡単な作業だけど根気が必要です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月19日 14:33 ICEMANさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)