ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - エリーゼ

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • カーナビ(AVIC-T10)取り付け

    エリーゼと足車のフォレスターに使用する為にポータブルナビを購入したのですが、この大きさのナビをエリーゼのダッシュボード上に取り付けると視界の妨げになりそうなので、別途取り付けキットを購入しました。 ビートソニックのQ-Ban Kitシリーズです。 これさえあれば、吸盤を付けるベース部分を複数手に入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年7月5日 13:21 すがちゃん。さん
  • PND設置

    今回取り付けたのは、みんカラお友達のかっちぃさんから譲っていただいたコムテックのNR5000。 先に完成状態から。 カメラの視点はほぼわたしのドライビングポジションのアイポイント。 前方視界には問題ないけど、存在感が大き過ぎるかな。 これ以上大きなモニタだとダッシュボード上には置けないだろう。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月21日 18:32 のぢぃさん
  • Pioneer Air Navi AVIC-T10

    本当はコンソール中央部に設置したかったのですが、めんどくさくなっちゃって、一番取り付けしやすいこの場所になっちゃいました。 重量が結構あるので、振動抑止を期待し市販のL字アングルで下からの支えを付けました。 電源はオプションの電源ケーブルRD-030を利用してます。これにセットの車速ケーブルはEC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月1日 16:09 工作おやじさん
  • ナビ(NV-U2)の配線

    NV-U2の電源ですがエリの場合、シガライター電源がキーオフでも通電してるのでスイッチ入りっぱなしになります。 なので、室内のユーズボックスから分岐させて結線しました。 これでキーオフでナビの電源もオフになります。 エーモンのヒューズから分岐させるヤツです。 アースはここから取ってます。ここで正 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年8月2日 21:51 モチヲさん
  • PSPスタンド改造

    PSPゲームスタンド (UG-PSPP-010: 通称ザラスタ) の吸盤部分が壊れたので,ザラスタのPSPマウント部分とデジカメ吸盤君とを華麗に融合w させてみました. ザラスタより吸盤が強力になったので,いろんな場所に貼り付ける事ができます. その1. 標準的なポータブルナビの位置 その2. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年5月19日 13:51 よし@なるとさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)