ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - エリーゼ

トップ エンジン廻り マフラー 調整・点検・清掃

  • エンジンチェックランプ対応

    O2センサーがらみの チェックランプ点灯について ダミー触媒でエラーを消して 様子を見ることにしました。 これでエラーが出れば センサーそのものの交換です。 帰り道の 30kmほど走行したところでは まだ、エラーは出ませんでした。 ちなみに ヘッドライト裏側の穴については お金かけるのも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年10月10日 17:08 norio220さん
  • ディフューザーロッド取り付け①

    先月、社外マフラーへ交換したので麒麟さんの動画を参考にして熱対策します! まずはディフューザーを外して、パンチングで穴あけしてある黒い網を外します。 自分へのご褒美でメガネラチェットレンチ買いましたので作業効率がアップして最高です♪(・∀・) 外しました。 まっすぐ工具を入れられないの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月7日 15:41 スタレさん
  • ディフューザーロッド取り付け②

    ディフューザーロッド取り付け①からの続きです。 ロッドを付けていきますd( ̄  ̄) アルミのブラケットが付いていた所に写真の様に取り付けます。この部分は無加工でぽん付け出来ました♪ ボルトは元付いていた物を使い回しです(*´-`) 左右2ヶ所、同じ様に付けます。 次はディフューザーの左 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月7日 16:28 スタレさん
  • エキマニヒートバンデージ巻き直し

    タコ足の断熱被服がボロボロになってるので巻き直す事にした。 簡単に巻き直すと言ってもエキマニを外すとなると大変な事なのです。 1番シリンダーのエキマニフランジの固定ナットはダイナモとエアコンのコンプレッサーを外さないとアクセスできない位置にあり、その為にはエンジンマウントまで外さないと工具が入らな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月16日 18:13 ku-engineeringさん
  • マフラーテールエンド磨き

    エリーゼのマフラー出口の磨き作業。 磨き前は、所々サビが出ていて見すぼらしい・・・・。 10分ほどピカールで内部も含めて磨きシリコンスプレーで保護してみる。 シッカリ綺麗になったので満足だけど、出来ればディフューザーを外して全体を磨きたいな~。 なにやら番号が刻印されているけど何かは不明。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月25日 21:53 Ayanosukeさん
  • マフラー磨き

    今朝はお山に行けなかったので、暇つぶしにマフラーを磨いてみることにしました ディフューザー外した後は、フランジのボルトを3本、ロッドブラケットのマウントラバー部のボルトを4本外せばメインマフラーが外れます いわゆる「焼け」がこんな感じに。 これを電動インパクトにフェルトつけて、研磨剤で磨いていき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月12日 15:19 TomKumさん
  • エンジンチェックランプ対応②

    O2センサー交換のため 主治医のところへ。 なお、 癒着がひどく マフラー廻りを 外さなければならないため (他に重症患者車両もあり) 日帰りはできず 入院することになりました。汗 ちなみに 代車はフィットです。w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月22日 17:38 norio220さん
  • マフラーエンド位置修正

    実は納車時から、マフラーエンドが左右でずれていました(´⊙ω⊙`) 納車前に修正をお願いしてみましたが、ディーラーでは無理だったと言われました(´・ω・`) で、諦めて乗ってたのですが、 ある時マフラーのパイプがディフューザーに接触してることに気づきました… ちょっとわかりにくいですが、丸で囲 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年10月17日 20:35 たずーさん
  • サイレンサーの位置修正

    何気によーく見ると、サイレンサー排気口が左側に寄っている様に見えます。 気になるとアンバランスに見えてきてしょうがないです。 ディフューザーとの間隔を測ってみました。左側は15mmちょい。 右側は20mmちょい。 5mmの違いがあり、センターに持って行くには2.5mm右にズラす必要があります。 デ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年6月21日 12:49 ぽこすけ2423さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)