ロータス ヨーロッパ

ユーザー評価: 3.51

ロータス

ヨーロッパ

ヨーロッパの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ヨーロッパ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ラッセルスピードブリーダー

    フロントブレーキキャリパー ブレーキオイル交換時 (エア抜き) エアーブリードプラグは 緩めたり締めたりしますので ナット部分が崩れてきます。 スパナで緩まなくなる前に交換しましょう! サビや摩耗でフルードが漏れることもあります 古いのでナットの山も崩れかけてます。 外したノーマル エア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2014年10月17日 00:13 白のさん
  • TC メンテナンス ハブ&ブレーキ編

    一年間 とあるショップで整備をしてきた ヨーロッパです。 それを預かりTCのハブとブレーキを友人の 認証整備工場を借りて分解して確認しています。 ブレーキシューの減りは大丈夫そうです。 シリンダーからのオイル漏れなしOK 安心のため、ハブボルトも太い強化ボルトに 交換しましょう~ ちょっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月23日 20:55 白のさん
  • ブレーキパイプ製作

    純正装着のガ一リング製マスター もしもの事を考えたら1系統は危険です ケーターハム用のをネットで購入 が    なぜかネジ山がミリサイズでした(>.<) ミリサイズのフレアナット追加購入 マスターはそのままだとタンクがステアリングラックに当たって付かないから、60ミリのアダプターを付けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月20日 14:49 ひろ54さん
  • ブレーキ油圧式スイッチを機械式にする。

    突然ブレーキが効かなくなった原因とは?? ブレーキランプ用、油圧スイッチに 穴が開いていました。 ブレーキオイルは噴水のように出てきます^_^; 恐ろしい~ですね~ ヨーロッパの場合 この油圧スイッチはエキマニの近くに設置されており 恐らく熱によって変形、プラスチック部分が溶けだして ブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年2月27日 19:00 白のさん
  • 利かないブレーキは要りません!?

    ということで・・・トヨタ製(本当はどこかな?)のマスターを取り付け! しっかり踏めば、バカほど利きます!同じ車種にお乗りの方!?車間距離をお願いしま~す!?また思い出して追記します!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月26日 08:06 coatiさん
  • ブレーキライン・スイッチ交換

    本部から部品が届き、主治医のところで部品交換。 そんな流れが確立してきたかも。購入した先のBEN AUTOさんもメンテナンスしてくれるCOZYさんもよくしてくださるのでありがたい。 ブレーキラインのスイッチ交換で、ランプの不具合が治った。 ついでにブレーキエア抜きもしてもらう。 部品・2800 送 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月22日 22:50 jamesbond-007さん
  • ブレーキブースターパイプ(負圧用)交換

    従来、ここは金属パイプで繋がれている所でしたが訳あってホースで接続をしていましたが何とか3年ぶりに思い立ちΦ10の鋼管をベンダーで曲げ位置合わせを・・・(一回目失敗) 気を取り直しもう一度ベンダーで角度を出し何とか取り付け完了。 これで少しはブースターレスポンス良くなるだろうか???。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月31日 23:24 ♪ 笙 ♪さん
  • ヨーロッパ サイドブレーキ調整

    坂道の駐車でサイドブレーキを引っ張っても 車体が動いた経験って..焦りますね~ また再度発進の時も後ろに下がります。 先日のオフ会でも一応ローギヤに入れ駐車させてましたが ブレーキの引きしろも多かったので調節してみましょう~ ステッキタイプのサイドブレーキ!!  トラック用みたいです(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年7月11日 22:08 白のさん
  • ロータス ヨーロッパ マスタバックへの配管

    10mm銅パイプ タップでネジ切り ボルトでフタにします。 銅パイプをトントンしながら 砂 一杯にして、、 ここの マスタバックへの配管を新しく このように曲げる イメージはできてます! バーナーの代わりに コンロ! (笑) 徐々に力を入れて  少しずつ ポキッッ!!!!!!!!!!!    ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月3日 02:12 白のさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)