ロータス ヨーロッパ

ユーザー評価: 3.48

ロータス

ヨーロッパ

ヨーロッパの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ヨーロッパ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ショック底のスタビ ボルト作製 

    通常のショック(ダンパー)と ヨーロッパ用の違い 準備した ステーとボルト 溶接します。 コの字に ボルトを付けただけです。 サンダーで削り塗装! これで スタビライザーが付けられるように なりました。 付属品としては、あるみたいです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年6月23日 16:49 白のさん
  • Fショックブッシュも・・・。

    ドラシャのノックピン打ち替えに行ってリフトUP まさかのまさかでまたも右。 オーナー同様右かい!! ホイール交換作業では見落としてました・・・。 下向きの裏側。 下側も・・・。 圧入しても良い事にならないとの判断でリヤ同様に2ピースにして 装着。 これでまた再発するような事になれば当然ながらワン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月26日 21:11 ♪ 笙 ♪さん
  • スタビライザー位置変更

    スタビライザーを頻繁に打つので位置変更。 スタビライザーを外しアンダーカバーの上に位置変更。 ドロップリンクがこれだけ長いので切断します。 スタビを通す穴の際で切断し、約5cm切り捨てます。切断面は溶接がよく付くようとんがらせます。 スタビを通す穴を溶接します。 短くなったドロップリンク完成です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年9月17日 21:05 うちいくさん
  • スタビブッシュ交換

    ヨーロッパの故郷J-Craftさんでリフレッシュして頂きました♪ 追伸 ...サボり過ぎ、ログインID.Password失念してました ついでにアチコチ、ピカピカに成りました♪ R6918B-7へプラグを変更しました👍 およ⁈圧縮高まった様な気がします(当社比

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年12月22日 17:56 しば いぬさん
  • ヨーロッパ チェックしよう 購入前 ポイント5 足回り

    ロータスっていいよね~ 錆びないから』なんて言われたりしますが、 あくまでも錆びないのはFRPボディだけであって、 走るために最も重要なフレームはしっかり 錆びるんですね。 あらためて見るとやっぱり左側もひどいですね。しばらく見ないうちに かなり錆が進行していたようです。 フレームの老朽化は徐々 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月30日 20:42 白のさん
  • スタビのショートドロップリンク

    ロータスヨーロッパのスタビライザ―は、アッパーアームの取付ボルトからドロップリンクで吊り下げられています。 特にTC~SPは、ドロップリンクが長く、アンダーパネルから50ミリ程下に付いています。 スタビの形状は、アブソーバーの取付に向かって下がっていき、アブソーバーの取付部が水平になるのが設計 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月31日 16:53 漆屋四代目さん
  • Fダンパー&アッパーアーム交換でスタビつけ直し!

    実は前回取り付けたスタビですが、コーナー3つ目でサスの付け根に付いてるボルトが両側折れてブラブラでして、予備に調達しておいたダンパーと交換です。ついでにメッキパイプアッパーアームも仕入れておいたのでいい機会なんで交換です。 まずはサクサクっとバラします。 セルフロックナットなんで緩めるのが疲れます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月20日 21:17 黒いTCさん
  • 足回り 交換へ Vol 2 

    ラリマー号の 修理 点検 アッパーアームの交換  キャンパー調整式 サスペンション上部が後方へズレています。 ブッシュのダメージ有り ショックも底をついて シャフトが見えません。 サスペンションのヘタリも有り   新サスペンションは内径60㎜  バネレートの変更をして乗りやすく ちゃ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年2月7日 01:39 白のさん
  • フロント トラニオン ブッシュ

    場所はロアアームの先端 ゴムブッシュのワレあり 内部部品と樹脂カラー交換! 交換パーツ ハブベアリング、キャリパー、ブレーキローターの順に取外します。 ショック下側ボルト、バーチカルリンクのボルト 4本を外す。 トラニオン本体を回転させ外します。 右側正回転 ※左側は逆ネジ 樹脂カラーの減り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月7日 00:29 白のさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)