ロータス ヨーロッパ

ユーザー評価: 3.48

ロータス

ヨーロッパ

ヨーロッパの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ヨーロッパ

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ウォーターポンプリペアキット組み付け

    リペアキット 組み付け順 こちらのリングは私のリペアキットには含まれてなかった。鋳物の巣のよな、ピンホールが多数ありました。へばり付いているシーラーを綺麗にして、磨いて再利用します。 プーリーが付くプレートも錆び取り、磨きました。 ピンのベアリングのパートナンバーがあったので、ネットで検索してみま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月14日 12:46 hemonさん
  • 水温計のその後とETC取付

    水温計がかなり高い値を指す現象対策の続きです。 水温センダーに輻射熱対策としてバイク用の断熱グラスウールをアルミテープで巻いてからは、全開にした後130℃を指していた現象が無くなった気がするので、次の手としてボルテージスタビライザーを変えてみました。 やり方は、いろんな人がネットにアップされている ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年6月29日 21:15 WW-WR1さん
  • ヨーロッパ買ったら チェックしよう ポイント2 ヒータホース

    前回のつづき ガソリンタンク下 T型ホースクランプも新品に交換  通常のホースバンドは締め込むと、ネジ穴から このようにゴムがバンドのすき間から出て 最悪切れてしまいます。 古くなったゴムホースがコレ! バンドの跡からも亀裂が入り漏れる原因にもなります。 そこで専用のホースバンド! 写真 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年6月24日 02:05 白のさん
  • 冷却水補充

    クーラントレベル警告灯が点灯 リザーバータンクの冷却水が減っていたため、水道水のみ500ml補充

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年2月14日 00:12 ばぐうすさん
  • シュラウド

    バッテリをフロントに移設時 中途半端な設置位置です これには意味があります 設置サイズに切り出したスチレン板に FRP樹脂でカーボンシートを 貼り付けます ゴミ袋をはさんで重しに平板を のっけて、サンドイッチ状態で一晩 放置 乾燥後、余分をカット これを両面に施工します 圧縮をかけることで スチロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月18日 22:48 ニクタさん
  • 8月の東北、10月の北海道遠征用保険部品(その①)

    第一弾の保険部品は港北のショップからの借り入れ品で「ウォーターポンプベルト」です👀 このベルトはあまり高いテンションはかかっていないので心配しすぎかもしれませんが「転ばぬ先の杖」的な保険という事で....。 しかしこれがアウトになると旅自体もアウトになるのでねっ 🔧

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月20日 08:01 jetcity1972さん
  • デフポンプO/H & 移設

    高速走行時スイッチON後方からブオオオ... と作動音もしてたじゃないかぁぁぁ(;O;) 約1ヶ月前にグレてる事が発覚したポンプを更生(O/H)させ、二度と悪の道?に戻る事無いよう移設していただきました♪ 下に見えるデフ・ケース中心下までしかオイルは入ってませんよね~ 本来ポンプはオイルの油面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年3月31日 11:51 しば いぬさん
  • 訂正(電動ウォーターポンプ)

    昨日のウォーターポンプの整備手帳について誤りがありました。 複数のみん友さんからのありがたいご指摘です。 ポンプのイン・アウトが逆でした。 ヨーロッパの冷却水は、下のホースからラジエターに入り冷却され、上のホースからエンジンに向かうという流れですが、この写真のポンプの向きでは逆向きになります。本来 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月9日 06:55 うちいくさん
  • ラジエターファン回らず水温上昇!(自転車操業中(苦笑))

    爆烈に暑い中でも通勤労働を続けているJetcity1972のロータスヨーロッパ..... 昨日の仕事帰りあたりから水温計の針が高止まりしていた 👀? まぁ猛烈な暑さの中での運行なので仕方がないのかな..... とも思ったが、帰宅後念のためにまずは電装系の不具合のTSの初歩としてフューズを点検 し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月2日 18:37 jetcity1972さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)