マツダ アテンザスポーツ

ユーザー評価: 4.44

マツダ

アテンザスポーツ

アテンザスポーツの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アテンザスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • サスペンションのセッティング

    アンダーステアが気になるので、サスペンションのセッティングを行いました。 まずは車高調整。 18インチホイールの下から、フェンダーアーチの上までの距離です。 右フロント:581mm 左フロント:578mm 右リア:583mm 左リア:578mm 次は減衰力調整。 ハード側からソフト側への戻し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月19日 16:03 あれっくす@GODDESSさん
  • 車高ダウン

    フロント左右とも、ショックアブソーバのネジ山6つ分を下げました。 左側から下げないと、固くて右側のネジは回りません。 それから、どうしても固い場合は、左右ともジャッキアップさせて、スタビライザーのテンションを弱めておきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月3日 17:15 あれっくす@GODDESSさん
  • 車高アップ&オイル交換&リップ外し

    オイル交換しにいくも、車高が低く門前払い。 遠出もするし、車高を上げる。 これは僕ではありません。 車高アップ タナベの車高調 むらさきいろ いや、車高上げるのすっげえ大変だったよ。 固い固い。 カッチカチ。 途中であきらめようかと思ったもん。 半分やった時点で、やらなきゃよかったって思ったよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月26日 02:11 おるおるのりさん
  • 車高調整

    MFCT筑波スペシャルカップも終わり、MFCT関連イベントも暫くなさそうなので、通常モードに車高を戻しました。 19インチのSA-67Rにも換装して、車全体的にはこんな感じ。 ちょっと前下がりにしてみましたw フロントの調整量 シート高:112mm→102mm(10mm下げる方向に調整) アテン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月7日 23:46 Chobi@【お暇組】さん
  • 車高調の減衰力調整②

    先週と同じコースにおいて、減衰力を再調整しました。 フロントをハード側に8段、リアもハード側に8段 7段だと物足りない、9段だと接地感がなくなる。 峠道ではフロントは8段がベストマッチってところです。 約2kmのコースですが、先週よりも5秒縮まりました。 ライン取りを変えたお陰もありますが。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月11日 13:37 あれっくす@GODDESSさん
  • 車高調の減衰力調整①

    サーキット走行もいよいよ再来週。 友達と練習がてらに峠を攻めました。 その際に車高調の減衰力調整を行いました。 ①フロントをハード側に6段、リアをソフトのまま フロントが引き締まったお陰で、ステアリング操作とコーナリングが一体になりました。 しかし、相対的にリアが不安定で、ふわふわします。 ②フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月4日 20:55 あれっくす@GODDESSさん
  • 車高調&LEDリフレクター&洗車

    車高調入れた。 タナベの何ちゃらってやつです。 これは自分では着けれないので、車屋さんに頼みました。 ダイブ下がりました。 地面にダイブするようになりました。 車高調のくせに、リアはバラさんと調整できん。 車屋さんのはからいでリアは一番下まで下げました。 もっといけそう。 フロントはあと2cmく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月14日 20:47 おるおるのりさん
  • 車高調のガタツキ対策

    車高調装着後のリアのガタツキがかなり気になるレベルだった為、スプリングに画像のような加工をしてきました。 装着したのは、先日装着した「TEIN サイレンサーラバー」と同タイプの商品をもう1つと、自作のゴムスペーサー(画像) ゴムスペーサーは5mm厚のゴム版と同じく5mm厚の衝撃吸収素材ポロンを張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月16日 22:39 聖@Atenzaさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)