マツダ アテンザスポーツ

ユーザー評価: 4.44

マツダ

アテンザスポーツ

アテンザスポーツの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - アテンザスポーツ

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • エアコンダイヤル

    ブラック化し、ダイヤル周囲にモールを取り付けました。 【材料】 7mm幅のモールとブラックカーボンシートを使用しました。 【手順】 モールに十分巻き癖をつけてダイヤル周囲の長さにあわせてカットし両面テープで貼り付けします。モール継ぎ目の接着には瞬間接着剤を利用しました。この製品にはモール表面中央に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月7日 23:07 Atenzerさん
  • ナビパネル

    インパネの全体写真はブログにアップしました。 ナビパネルにヘアラインが欲しかったため、ダイノックシート(ME-379)を選択しました、欲を言えばブラックヘアラインが欲しいところです。 対候性有りのシートですが、これから夏場でシートの浮きや気泡が出てくる可能性は十分にあります。 【材料】 ダイノック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月7日 20:54 Atenzerさん
  • フィルム貼り

    センターパネルの様子です。 グレーが少し明る過ぎました。 かと言ってブラックにすると周りと同化してしまうので、もう少し暗いグレーにしてみようと考えてます。 アウトガスの状況次第ですけどね。 ちなみに、灰皿の蓋部分ですが、どうしてもダイノックが浮いてきてしまうためプライマー処理した上に、両面テープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月17日 00:11 貫太郎.さん
  • センターパネル最終形?

    エアコンリングをスターメタルでメッキ化したところ、ダイノックの銀色とSilver on Silverになって、ちょっとくどくなってしまいました…(^^ゞ なので、一念発起して、もう終えたつもりだったエアコンパネルを再度スターメタルのブラッククロームで覆ってみました。 ついでなので、ナビのパネル周り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月5日 23:54 貫太郎.さん
  • スピーカーリング

    スピーカーリングのカラーをブラックにしました。ここのシルバーが一番気になっていた部分です。 【材料】 レザーシート 菊池襖(ふすま)紙工業製\1,200程を使用。 常温でも伸縮し曲面にも貼れるすぐれものです、ドライヤーだと溶けてしまう可能性があります。 つや消し黒があれば良かったのですが、これはや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月7日 23:36 Atenzerさん
  • インナードアハンドル

    インナードアハンドルのカラーをブラックにしました。 運転席のインナードアハンドルが無いのが非常に不満です(我慢できなくなれば自作に挑戦するかも)。 【材料】 ジェームスでレザーシート(ブラックカーボン)を 購入。 施工後次第に周辺部が浮き始めました、この素材は粘着力が弱い様です、本革シートで実施 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月24日 21:15 Atenzerさん
  • オーディオパネルの一部とエアコンパネルをLED化(その2)

    前回の続きです。 ちなみにLEDが届いたのは27日。この時点で29日になってますよ。 通電チェックの結果、パターンの読み間違いはなかったんですぐに形を整えて基板に実装。 ここに大きな落とし穴が待っていた! 何も考えず、この時点ですでにホットボンドで固定。 半田付けも固定も終わった!さぁ組み立て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月4日 02:05 せんてぃあさん
  • オーディオパネルの一部とエアコンパネルの球をLED化(その1)

    エアコン操作部の球が切れたんで、ついでにオーディオ操作部のバックライトも明るくしたいなと。 この作業はほとんど仕事のあとのの数時間にやってます。 カーボンパネル化も同時進行。 おかげで1週間以上掛かりました・・・ まずとにかくバラす! バラしたあとのオーディオ操作部基板。 この写真を撮ったあとに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年12月4日 01:41 せんてぃあさん
  • マジカルカーボン貼り付け

    今回はエアコン操作部の電球交換もあったんで、オーディオとかも全部バラしてます。 写真は全くといって良いほど、ほとんどとってませんorz 部品点数が多すぎるwww マジカルカーボンは適当な大きさでカットし、いきなり貼り付けてますw アプリケーションシートでの型取りとかは全くやってません 貼ったあと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月3日 01:19 せんてぃあさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)