マツダ アテンザスポーツワゴン

ユーザー評価: 4.38

マツダ

アテンザスポーツワゴン

アテンザスポーツワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アテンザスポーツワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • SP配線&SP交換

    まずは下準備、インナーセイルガーニッシュ(というらしい)にツィーターを取り付け。 以前付けてたツイーター用に開けていた穴を隠すついでにマジカルアートシート貼り付けました。 今回はSP配線を新たに引き直すのでドア・車体間の配線が必要。 今回でドア・車体間の配線は3回目ですけど、いつも苦戦します(^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月23日 23:07 やくやくさん
  • アンプ追加!

    エンジンルームから室内へ配線を引き込むのに フェンダー横?裏から引き込むんですが 既に満杯の為、ここから8ゲージのアンプ用の電源線を 引き込む事に(笑) 取り外して加工後がこれ! 穴開けて、電気工事用のゴムブッシング付けて その周りをセメダインXで接着!! 加工品を取り付けた状態がこちら。 そし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年7月18日 22:45 としちゃん@ZVG15さん
  • アンプ設置(配線編)

    アンプの設置で大事なのはノイズが乗らないように引き回すこと。 ただ、シート下なので引き回し方は限られるし、カーペットもめくるのがめんどくさいので適当です^^ 後写真もあまりありませんので撮ってある部分だけ。 まずSPケーブルですが、私は2wayマルチです。 Aピラーに埋め込んであるツイーターと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月22日 23:04 赤玉さん
  • アンプ設置(設置編)

    アンプの設置には意外と苦労しました。 予算の関係上(配線コストも結構かかるので)前席のシート下に設置を予定して調査したのですが、アテンザの全席シート下にはエアコンの通風口があるため下駄をはかせないといけないことに気付きました。 しかも下駄をはかせるとシートとのクリアランスがなくなるため必然的にア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年6月22日 22:40 赤玉さん
  • アンプ設置(電源編)

    アンプ設置に伴い電源線のバッ直を行いました。 使用したのはオーディオテクニカの8Gバッ直キット。 これのいいところは+線、アース、リモート、ヒューズとシンプルな構成でRCAやSPケーブルなどの余計なものが入っていません。 ※必ずバッテリーの-端子をはずしてから作業してください。 バッ直線は以前 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月22日 22:05 赤玉さん
  • ツィータ追加

    純正ナビ仕様なので4スピーカー仕様です 思ったよりは悪くなかったのですが、足元からの音楽に違和感があったので、ツィーターを追加することにしました。 取り付け場所は定番の△コーナーです スピーカーの配線は来ているのでこれを利用して接続します。 コネクターが専用になっているので使えません。市販のギボシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年5月29日 12:34 showkawaさん
  • ALPINE DLX-F17S 取付 その② トゥイーター部

    トゥイーター部取付にあたり 内張り加工に悩みましたが決断しました。 良くなる事を信じて穴あけ開始です! 内張り裏側とドア側で収まる場所を確認し、 まずは円カッターでレザー部をカットしました。 これで元には戻れません(汗.. 樹脂のプラスチック部は、45㎜径のドリル刃で 貫通させました。 写真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月18日 19:03 ライトニング10さん
  • ALPINE DLX-F17S 取付 その① ウーファー部

    リアSPをALPINE DLX-F17S に交換です。 試しに付けていたカロ TS-C5710Aです。 フロントとのレスポンスがあきらかに違いました。 インナーバッフルボードは本体に合わせてアルパインのKTX-T171Bとしました。 フロントのカロに比べるまでもなく大変軽く、強く 締めると割 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月18日 18:35 ライトニング10さん
  • 10インチリアモニター

    当初はフリップダウンモニターの装着を考えていて、ショップに相談に行ったのですが、ミニバンと異なり天井の低いステーションワゴンでは、ルームミラーからの後方視界が遮られるなどの問題もあるためシート後方の取り付けとすることにしました。 ヘッドレストモニターは車検の問題もありますし、頭部を保護するパーツを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月11日 11:30 RaySureさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)