マツダ アテンザスポーツワゴン

ユーザー評価: 4.38

マツダ

アテンザスポーツワゴン

アテンザスポーツワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - アテンザスポーツワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • ラムエアフィルターを洗浄済みの物と交換 203,651km

    吸込の音が だいぶ大きくなってきたので交換しよう(^_^)/~~ 203,651km前回はいつだったかな? だいたい10,000km位を 目安にしてるつもりなんだけど… 前回…いつだったか忘れちゃった コレ投稿したら前回を見てみよう(^^ゞ CX-60 デカイな…(^_^;)))

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月12日 16:54 スノウホワイトパールさん
  • ビッグスロットル清掃

    出だしでアクセルを踏み込んだ時に「グッ…ガパッ」と、また引っかかる様になったのでエアフロセンサーと合わせて清掃。 ワコーズのスロットルクリーナーでサクッと終了。バッテリーを外しての作業だから時計とカーステの再設定が1番面倒くさいっていう事実(^^;;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年11月19日 10:14 JUNCHOONさん
  • スロットルボディ清掃 203,282km

    症状:① 信号待ち等により Dレンジ または マニュアルモード1速 エアコン稼働で停車中にアイドリングが不安定になる 症状:② 冷えた状態での エンジン始動時および動きだしの時 キュルキュル音がすると同時にまれに 回転のバラつきによってクリープの動作が 不自然になる NETの動画でスロットルボデ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月2日 03:06 スノウホワイトパールさん
  • エアフロセンサーとビッグスロットル清掃

    アクセルを踏んだ時に「グッ…カパッ」と引っかかる症状が頻発してきたのでビッグスロットル清掃。 ついでにエアフロセンサーも洗浄します。バラすからワンセットな作業。 外す物を外したらエレクトロニッククリーナーをブシャーッとして終了。 続いてビッグスロットルも外す物外してスロットルバルブクリーナーで拭 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月3日 07:24 JUNCHOONさん
  • ズレを直した。

    以前、インテークパイプを磨いた際に気になったロゴの位置がズレたシリコンホース。 誰に見せる訳でもないし見られる訳もないのですが、気になる…………σ(^_^;) 小っちゃい奴とか言われちゃうのかな??(笑) ホラッ!揃っていると気持ち良いね( ^ω^ ) これ1個を動かすだけで割と大変だった……… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月7日 18:19 ずっと晴れがいいなぁさん
  • エアフロセンサー清掃

    先週簡単に清掃しましたが、エアフロクリーナーを使いきれいにしました! エンジンレスポンスが上がったかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月27日 13:44 たけぴー@アテンザどぅでしょ ...さん
  • ラムエア インテーク 改

    エアクリから吸入した空気を適正量エアフロに導く為の導風板。 この板の幅とエアフロまでの距離(高さ)で、エアフロに導く風量を調節する事が出来、エンジンに入る空気は同じでも、エアフロが多く読み取るため、結果的に導風板がない時より濃くすることが出来る。 しかしですねぇ。。コレはあからさまに吸入抵抗に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年4月8日 03:50 HIうどんさん
  • エクゼ ラムエアーK&Nフィルターを洗浄済みのモノに交換 176000km

    紙タイプのフィルターなので 洗浄したあと乾燥させたうえで 付属のオイルを吹いた状態で保管しています フィルターが2個必要にはなりますが こうすることで時間が無いときでも 交換さえすれば 直ぐに走行することができます オイル交換3回(15000km)~4回(20000km) での交換にしていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月20日 23:33 スノウホワイトパールさん
  • ビッグスロットル清掃

    アクセルが引っかかる様になって来たので重い腰を上げてビッグスロットルを取り外して清掃。 相変わらず作業写真を撮らないJUNCHOONクオリティ(笑) 努力の甲斐がありアクセルが軽くなりました(^o^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月12日 15:12 JUNCHOONさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)