マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.56

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • フロント車高下げ

    タイヤを外して・・・ 使い古した歯ブラシできれいにした後の写真。 車高調取付時のシート位置は20mm。 上のリングを固定して、下のリングを緩めて、一番下まで下のリングをもっていきます。そして上のリングを左に回していきます。 10mmで調整し、リングを固定しました。 シート位置20mm 落とす前。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年4月30日 21:37 でぃぎゃんさん
  • タイヤ交換、車高調整とアライメント

    忘備録として 昨日タイヤ交換した時にハブリングも新調しました。以前のリングはツバがなくパイプを切って作ったような雑な物でした。一応レイズ製らしいですが・・・ 今回はKYO-EIで。 サイズ73mm/67mm 写真を撮り忘れましたがこんな感じ 次の日、車高を冬仕様の3cmから5cmへ変更 写真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月20日 22:03 takashi00さん
  • 早朝から車高調の減衰力〜〜

    変な時間に目が覚めてしまい、みんカラ見てたら前から気になっていたリアの揺れと言うか減衰力の調整が気になりだし… 車高調は知り合いのショップで装着/アライメント込みでも安かった事もあり、TEINのストリートアドバンスを投入してます。 【減衰ダイヤルは17です】 当初はフロント-15段・リヤ-1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月26日 14:00 Wata6さん
  • サスの点検

    取り付けから1週間が経ちました。 ボルト類の増し締め作業です。 リアからコトコトと異音がしていたので、念入りに増し締め&点検をしてもらいました。 結果としては緩みはなかったようですが、 スタビリンクはやはり交換が必要な状況でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月9日 16:35 plentyさん
  • 車高シミュレーションとリアサスの変更

    車高調をアラゴスタに変更し馴染んできたので、車高の調整を検討をしてみました。 現在のバネレート F:自由長200mm(8インチ)、8.16k(80N/mm) R:自由長200mm(8インチ)、5.1k(50N/mm) リヤはこの仕様だと最低まで落としてもフェンダートップまで678mmまでが限界 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 5
    2016年9月17日 14:07 きりっとさん
  • テンダー仕様から変更。

    遠出をしてみて伸び側のストロークが鼻につきましたので7インチ7キロのスイフトに戻しました。 動きもシンプルでこっちの方がやはり良いようです。 プリは3ミリです。スプリングストロークで175ミリですか。 フェンダー計測、フロント655ミリ、リア650ミリ。 減衰力フロント12戻し、リア16戻し。 こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年6月16日 17:36 ぶたなりゆたかもみーる和尚さん
  • リア車高調整RSR

    初めてのリアの車高調整です。取り付けもできない素人で、正解か不正解かわかりませんが、車高は落ちました。参考にされる方は、自己責任でお願いします。 まず、ジャッキアップして馬を掛けてホイール外してからの作業になります。 赤いバネの上ロアシートのキャップボルト(六角)を緩め矢印の方向に回すとロアシー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年11月9日 03:02 ひこしちさん
  • 車高調調節

    ホイール塗ってもらったついでに下げてもらいました。 リアはMAXです。 乗り心地は少し硬くなったような感覚です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月20日 15:56 フジキンさん
  • AutoExe ローダウンスプリング

    写真が悪く、前後で違いが分かりませんが、15~25mm程ローダウン。馴染むとさらに5mm程下がるとの事。乗り心地は変化なしです。 KTS FACTORY店でアライメント調整込で2時間程の作業。丁寧な引き渡し前説明もあり、満足です。 FRONT REAR

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月26日 22:11 MAZDA6GT3さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)