マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.56

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • データシステム TV-KIT UTV404P 装着

    アテンザワゴンMC後は社外ナビ設定がないので、マツコネ仕様にせざるを得ません。マツコネ自体については前評判は悪いですがナビやオーディオについて問題ないと思っています。拡張性を考えれば社外ナビには勝てません。走行中にテレビが見られないのとリアモニターへのRCA出力がないのとサブウーハー出力がないのが ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年4月19日 23:41 でぃぎゃんさん
  • 地図データ更新

    DIATONEナビ、C9M3 V6 650 2014年度版地図更新を行いました。 1時間半〜2時間くらい掛かったかな? 最初で最後の無償地図更新^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月1日 22:50 nanoまささん
  • ナビとTVがサイドブレーキを引かなくても操作ができるために。

    まずは作業前にバッテリーをターミナルから外します。 クラスターを外します左から外して行きます。 アルテッツァと違い始めての作業とクルマも新しいので慎重さがいつもと違います(^_^) メータークラスターも浮かしてエアコン吹き出し部クラスターが外して。 ナビの下にチョロンとある乳白色のカプラー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月21日 19:26 銀ぢ郎さん
  • GJアテンザ カーナビGPSアンテナ感度アップ用アースプレートの取付

    純正アルパインナビ(C9A4-V6-650B)はGPSアンテナの感度が少々悪く、自走式立体駐車場や地下駐車場でぐるぐる周った後などは、なかなか衛星を捉えてくれません。 そこで、少しでもアンテナ感度をアップさせるためにGPSアンテナアースプレートを設置してみました。 (純正BOSEスピーカーのお手軽 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2015年1月10日 12:59 ymjさん
  • カーナビ地図更新

    買って丸1年経つので、地図更新してみました。 全更新データが 1.000000→2.100000 になりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月28日 16:26 マサキ/masakiさん
  • 開通道路情報更新

    現行の地図データver.は2012年度春版。 バージョンUPディスク配布は2015年春〜予定みたい。(2014年春版) マイナビに2013年ディスク配布は無しの模様・・・(ll゚ω゚) てな訳で、「開通道路情報更新」を実施。 ①OpenInfoサービスへユーザー登録。 ②同WEBサイトより更新 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年10月25日 09:30 みな。さん
  • 恒例パーキングブレーキ

    恒例のパーキングブレーキのアース落としです。 社内ではウォークマン繋いで聞いてるので 毎回アルバムを変更するのに、パーキングを引くのはかったるいので今回やりました(^q^) まずはパネル外します んで、ナビも外します。 特殊ビスよりも、T10ビスの方に時間がかかりました(*_*) んで、コネク ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年10月18日 23:47 syiiiiさん
  • USBケーブル DIY

    純正のUSB/外部入力ケーブルがお高いので自作。 偉大なる先達の手法をトレース(丸パクリ)して作成。 使用したUSBケーブルだと接点が悪かったので、金具をちょっと加工しました。 ケーブルの固定に最初は家に転がってたバスコークを使用したが2日たっても硬化しないので、変に思って調べたらバスコークには ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月6日 00:07 ふみお-30さん
  • アース落とし

    三連休は仕事の用事でがっつり出かけられないため、ずっとやりたいと思っていたca9paカーナビのアース落としをやってみました。 先人の整備記録を頼りに、初めての内装外し…思いのほか簡単に外せてほっとしたのもつかの間、フクロ状の六角10ミリの工具が無いとカーナビが外せないことに気づいて急遽コ⚫︎リに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年9月14日 16:50 しぶやんさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)