マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.57

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • スマートコマンダー 取り付け場所確定

    完成写真から。 (サムネ用の画像って1以外を選べないんですかね?) スマートコマンダーと駐車場ゲートリモコンが入る入れ物を3Dモデリングしていきます。 空きスペースは汎用小物入れとします。 プリントしやすいように2分割にしました。 モデリング数時間、プリントに5時間を2回やったので作業時間を12時 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月2日 23:31 rukihenaさん
  • マツコネでもいい音で68 DSPのスピーカー出力コネクタをハンダで直付けにしました

    ここ何年かのカーオーディオの不満点にスピーカー出力コネクタの接触不良がありました グローブボックスを開け締めすると音が鳴らなくなったり、再生中にガリガリとノイズが出たり… 一度スピーカーケーブルを新調したりもしましたが根本解決には至らず、一年もするとまた接触不良が発生 最近も調子が悪いことが多く我 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月25日 02:36 あんで、さん
  • BOSEサウンドシステム搭載車に社外ナビ装着(5)

    周波数特性が迷子なので、サイバーナビの AUTO TA&EQ で調整します。 測定用マイク(CD-MC1)は設定時に使ったら用済みになるので、フリマやオクに流れてそうな気がします。 しかし、よさげなブツが流れてきません。 とりま、ハンズフリー用のマイクで AUTO TA&EQ してみました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月23日 23:28 rukihenaさん
  • BOSEサウンドシステム搭載車に社外ナビ装着(4)

    フロントダッシュボードスピーカーとリアドアスピーカーをナビで鳴らして、フロントドアスピーカーをサブウーハーとしてみます。 そのためにはサブウーハーアンプが欲しいところです。 ただ、使わないことにしたBOSEアンプがあるので、これをサブウーハーアンプとして活用していきます。 ナビのウーハー出力を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月23日 23:18 rukihenaさん
  • BOSEサウンドシステム搭載車に社外ナビ装着(3)

    AUDIOPILOT2を無効化したら低音が全然でないので、BOSEアンプを外してみます。 社外ナビのスピーカー出力を直接スピーカー配線に繋げちゃいます。 配線を切ってギボシ加工する手もありますが、できれば純正戻しができるようにしておきたいです。 (15万キロの個体で気にするような話でもないので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月23日 23:01 rukihenaさん
  • BOSEサウンドシステム搭載車に社外ナビ装着(2)

    AUDIOPILOT2 を完全無効にする話です。 BOSEアンプの入力のうち、速度パルスとマイクを外せば、AUDIOPILOT2を無効にできそうです。 GJアテンザBOSEアンプのピンアサインを検索すること半年、ついに解析資料を見つけることができました。 コチラ↓ https://www.m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月23日 21:13 rukihenaさん
  • BOSEサウンドシステム搭載車に社外ナビ装着(1)

    そこら辺のショップでは断られるらしい、BOSEサウンドシステム搭載車への社外ナビ装着作業。 ウチのアテンザワゴン(GJ)の場合は、車両側からRCA端子が生えていて、そこにナビのアンプ出力を入れてやればいいだけでした。 マツダ24ピンコネクタのスピーカー配線は存在するものの、裏側は非接続という状 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月23日 21:03 rukihenaさん
  • マツコネモニターのDIY修理

    【結論:内部パーツを取外してタッチ機能は失われるもののキレイになりました】 我が家のアテンザにも遂に発生した、マツコネモニターの気泡。。 どうやら初期のマツコネによくある症状のようで、このように気泡が入ったり、画面が割れるクラックが起きたりと様々なもよう。 今回の症状は気泡が入っただけで操作には ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2022年9月23日 01:22 もん@GJさん
  • センタースピーカーグリル切抜き&布貼り

    中高音域のスピーカーグリルのプラ部分をサランネットに変えることで抜けが良くなる&見た目の高級感UPを期待しての作業です。 今回はセンタースピーカーですが、後日フロント左右ダッシュボード上のスピーカーグリルもやりたいですね。 ということでグリルカバー?を外します。 境界に養生テープ貼って左手前角か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月7日 03:07 りゅうや(Lyu-ya)さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)