マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.56

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • フォグ光軸無理矢理調整

    左タイヤハウスから 右アンダーカバーから

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月25日 10:05 MT信者さん
  • フォグランプ光軸再調整

    バンパー交換時のついでにディーラーにお願いしたのですが...あまり変わってない。 少しずつ... とりあえず左だけやって、コツがわかりましたので次回右側も実施予定です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月13日 23:45 californiashow ...さん
  • 光軸調整やってみた

    車高調導入後、あまりにも光軸が下向きになり夜間見づらかったので諸先輩方のレビューを参考に頑張ってみた‼ 【用意する工具】 ➕(プラス)ドライバー1本(150㎜以上のもの)のみ‼ 作業も厄介な取り外しもなくボンネットを開けるだけ‼ 画像は運転席側! ウォッシャータンクのすぐ脇の穴にドライバーを刺 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2018年9月12日 09:44 豆汰さん
  • ヘッドライト 光軸調整

    画像はありません。 ローダウンしてからだいぶ経ちますが、光軸が下がっていることが気になり始め、皆さんの整備手帳を参考に調整しました。 調整後は程よく光軸が上がり、夜も安心して運転できるようになりました。 作業時間は5分もあればできます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月30日 18:39 フクアテさん
  • 眼精疲労治療。

    えらく水は入るわ入るわカビは生えるわ生えるわいやんなったので重い腰をあげました。 なんか知らんけど割れが3ヵ所ぐらいありました。 そりゃみずみずしくなりますよ。 カビキラーしてまあ綺麗になったかな。 このあとアルミテープで仕上げて完成。 これで安心。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2018年8月29日 12:47 ぶたなりゆたかもみーる和尚さん
  • 純正フォグ光軸調整

    中後期型(マツコネ搭載車両)純正のLEDフォグがどこ照らしんてんだよ! ってくらい手前しか照らさず意味がないので、光軸調整をしてみました。 まずはハンドル全切りして作業スペースを確保した上で赤丸で囲ったクリップを3つ外します クリップを3つ外すとこんな感じでインナーカバーめくれるので、赤丸で囲っ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年6月17日 09:05 シャダさん
  • 簡単に出来るLEDフォグの光軸調整

    前々から気に入らなかった、見えないような手前しか照らさない純正LEDフォグ(^-^; GJ前期はバンパーを下ろさないと調整出来なかったトラウマがあり、ずっと放置していましたが我慢ならず調整してみました。 赤丸のクリップを3か所外します。 ハンドルは写真のようにいっぱいに切っておけば十分作業スペ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 5
    2018年6月16日 20:31 きりっとさん
  • LEDフォグランプの光軸調整

    アテンザのLEDフォグランプは、下向き過ぎて運転席からは、ついてるか消えてるか全くわからないため、光軸を調整することにしました。 LEDタイプのフォグはもともと光軸調整できるようになってます(*´▽`*) まずはインナーカバーのクリップを3か所外します。 クリップを外すと余裕で手が入るくらいの隙 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年5月17日 21:53 ティンとこさん
  • ウインカー点滅速度調整

    昨年8月に取り付けしたいんすぱ工房の可変ハイフラキャンセラー。 現状、一番遅く点滅するようになってますが、気分で速くしてみます! 僕の場合、トランクルーム左下のスペースに取り付けしてもらいましたので、そこを取り外します。 上下2ヶ所にあるクリップをマイナスドライバーで外しーの。 カバーを外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年3月26日 10:10 エレメントさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)