マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.57

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

LED化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ LED化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ジュエルLEDテールランプ REVO C-HR 動画あり

    ■シーケンシャルウインカー(流れるウインカー)採用! ※保安基準適合 法改正により日本国内でも保安基準適合となった「シーケンシャルウインカー」を採用! 保安基準にも適合し、配線の接続を一部変更するだけで「流れる」「流れない」の設定も簡単に変更可能。 ■高輝度194LED&LEDライトバーを採用 ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年5月18日 16:58 VALENTIさん
  • テールスモールを後期型風に

    後期型のアテンザのテールスモールはライン状のLEDでとっても羨ましいので、何とか簡単に似せられないかと色々と考えていました。 理想は殻割して自作したかったのですが、大変そうなのと殻割の経験がないので諦めました。 そこでT10のLEDに反射板を取り付け、スモール全体を照らすようにしてみました。 T ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2016年3月6日 21:53 kelogさん
  • ZOZOMU YFR チューブLEDリフレクター タイプ2取付

    ZOZOMUのLEDリフレクター タイプ2は、タイプ1と違いブレーキ&ウィンカーの分岐カプラーも付いてなく取り扱い説明書も一切付いていません。 機能としては表面の模様がある部分が反射板の機能あり、模様の無い部分が発光部分になります。 防水処理はされてるようですがよく見るとちょっと甘そうなので、念の ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年5月1日 17:00 きりっとさん
  • リフトゲート側尾灯のつぶつぶLED化!

    リフトゲート側のテールランプは5W電球が付いているだけで、たとえLED電球に替えたとしても見た目的には何も変わらないので、新型アクセラっぽくライン点灯させるようにします。 改造に当たっては「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2009.10.24】別添64(尾灯の技術基準)」を遵守する様に気 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年4月9日 00:16 TK-Worksさん
  • GJ2FW ラッゲジランプLED化

    電球色のラッゲジランプ パネル剥がしで四方を満遍なく抉って レンズカバーを外します。 小さなツメが4箇所ありました。 T10×31mmバルブを取外し、 3chip4連SMD T10×31高輝度LEDを 取付けます。 強制がありますので必ず点灯確認をしましょう。 レンズカバーを嵌めたら完成です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月11日 19:59 やる気になればさん
  • GJ2FW ライセンスランプLED化

    電球色のライセンスランプ レンズカバー両端の凹にドランバーを突っ込み外側へ抉ります。 割れるかな?と言うぐらいのかなり強い力が必要。 思っているより丈夫な造りと思われるレンズカバーは無事でした。 どちらかと言うと車体側のツメを外す構造なのだと思います。 使用するのは T10 LED バルブ ウェッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月11日 18:15 やる気になればさん
  • GJ2FW フロントマップランプLED化

    電球色のフロントマップランプ フロント側にパネル外しを突っ込み抉って レンズカバーを取外します。 右側のつまみ状のツメに車体側の円柱が嵌る構造です。 これによりレンズカバーを押すと天井側にレンズカバーが可動し、右側は回転しスイッチングできるのです。 t10×31mmを取外し、 SMD12連 LED ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月11日 19:02 やる気になればさん
  • GJ2FW リアマップランプLED化

    運転席側にパネル外しを突っ込み抉り、 レンズカバーを取外します。 奥側のつまみ状のツメに車体側の円柱が嵌る構造です。 これにより手前を押すと天井側にレンズカバーが可動し、奥側は回転しスイッチングできるのです。 T10X31mmの電球を取外し、 予備で工具箱に眠っていた3連LEDルームランプT10X ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月11日 18:45 やる気になればさん
  • GJ2FW カーテシランプLED化

    電球色のカーテシランプ 下側中央凹にドライバーを突っ込み車外から車内へと抉りますと レンズカバーはほとんど抵抗なく外れます。 レンズカバー形状。 バルブを抜き取り T10 LED バルブ ウェッジ球 SAMSUNG製 7020 10連を 挿入。(極性あり) レンズカバーを嵌め完成。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月11日 18:01 やる気になればさん
  • フロントウィンカーにもPHILIPS LED

    フロントウィンカーにもLED球を仕込みました。 買ったはいいが、リフレクターに反射するアンバーガラスのワンポイントも案外好きだったりするし長いこと躊躇していましたが、二度目のビッグチェンジでフロントウィンカーがLED標準になったということで、負けじと踏ん切りつけて着けました。 使用したのはリアと同 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年7月30日 00:00 や な ぎさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)