マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.57

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • i-ELOOPシステム点検

    1月30日にi-ELOOPシステム点検の表示が😭 2月1日にディーラーにて確認を。 確認してもらいましたら、キャパシタの抵抗値が異常と誤認識されていたみたいです。 その後、最新プログラムに書き換え異常がないと判断されました。 キャパシタの交換となったら10万前後の失費となっていました。 今回の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月1日 12:05 Cyoro1968さん
  • GP-1修理

    はい、さっそく分解後の写真ですが、ドラレコの基板です。 こちら、ある日突然ではなく、時々起動していない時があり、電源ケーブルを抜いてしばらくしてから刺すと起動するような現象が発生していました。 保証期間も2年ほど過ぎ、一度画面が白くなる現象が発生し保証交換してもらったものになります。 保証が切れて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月25日 09:54 鬼柴さん
  • 激安ドラレコ ノイズ対策

    地デジがワンセグに切り替わる不具合が多発。フェライトコアを取付け。 かなり安定して地デジが観れるようになった。 HDDのUSBケーブルに付いていた脱着式フェライトコアを使用。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月31日 14:46 STD5MTさん
  • レーダー探知機アップデート記録

    おそらく整備手帳の8ページ埋まるくらいの更新はないと思いますが、こちらに記録しておきます。 当初導入のユピテルFTM10si 2017/4-5GPS更新 2台目はユピテルGWR81sd 2019/4-5GPS更新 公開取り締まり情報も同時に更新

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月6日 18:36 ケンケン♪さん
  • マツコネ更新ver.70.00.110

    63981km オイル交換ついでにマツコネ更新! ミュートボタンで曲を一時停止できるようになり、ミュージック画面ではジャケット画像が表示されるようになりました。 なんと、購入から3年経過するとマツコネ更新は有償らしいです。 値引きしてくれましたが2000円とられました。 正規だと3240円とられる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月6日 10:57 ショッピング丸幸さん
  • ブーストコントローラー取り付け進捗6

    やっと純正ソレノイドバルブを切り離すことに成功。 今までは配管の取り回しが間違っていたようだ。 いつもお世話になっているみん友の方に間違いを指摘してもらったことで修正出来た。いつもありがとうございます┏○ペコッ バキューム配管から直でブーコンソレノイドに繋いでその上でウエストゲート方式のつなぎ方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月27日 06:53 tuka51さん
  • ブーストコントローラー取り付け進捗5

    前回ソレノイドバルブを純正、ブーコン用と並列につないで使用可能に出来たが、今回は2個を直列につないでみた。 純正ソレノイド→ブーコンソレノイド→アクチュエータの順番。 これが成功して更にレスポンスアップ。配管も少なくなってエンジンルームもスッキリ。 やってみるもんですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月22日 19:32 tuka51さん
  • ブースト圧調整

    先日取り付けたブーストコントローラーの設定値を10%まで上げてみました。取り付け直後ではブーストカットされてしまいましたが、今回上げてみると正常に作動しました。 設定は5%のアップですがトルク、パワー感共にそれ以上に上がったように感じました。 最大ブースト圧は2.0まで上がりました。 このブースト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月15日 20:07 tuka51さん
  • ⚪⚪⚪するつもりだったが、フォグランプの光軸調整✨

    さてさて、以前に某ディーラーにて部品調達していましたし取り付けを行うため、初アンダーカバー外しの弄りに挑戦!! まずわ、左側だけを外します。 と思いきや外してみると、真ん中のアンダーカバーを外さないと以外と手が入りにくいので外します👍 これぐらい外したら作業ができそうなので、作業開始✨ 手が入る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年6月30日 21:58 ☆CHRONO☆さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)