マツダ アクセラセダン

ユーザー評価: 4.35

マツダ

アクセラセダンガソリン(BM/BY)

アクセラセダンの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - アクセラセダン [ ガソリン(BM/BY) ]

トップ 補強 補強パーツ

  • リアの剛性アップ(*゚ω゚)ノ〰️③

    別にリアの補強に不満は無いのですが、天井と床を繋ぎたいと言う欲求を満たす為にパイプ加工を行います( *´艸`) 先ずは手前に1本入れました。 強度は無い部分なので、力が分散するようにします。 縦横パイプのチリはフリーハンドのグラインダ加工。 一発勝負だから余りやりたくないの。 楽な方法誰か教えて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月16日 14:45 咲友さん
  • リアの剛性アップ(*゚ω゚)ノ〰️②

    梯子はケツの左右の歪み補正の最適解だと思います。 悩ましいのがスプリングの突き上げから来る歪みと振動対策。 アングルをT字にしてホースメントに当て付け、梯子と繋げましたが略効果なし。 手抜きしてジョイントなんか使った事と流石にパイプ径と厚みが薄く強度が足りなくて剛性アップに成らず。 何より ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月9日 20:01 咲友さん
  • リアの剛性アップ(*゚ω゚)ノ〰️①

    手持ちの部材組み合わせて造ったつっかえ棒からの続き。 某氏に感化され始めた『補強活動』ですが、もう腹下はお腹いっぱいですのでトランクを攻めてみました。 フロントロアアーム2 https://minkara.carview.co.jp/userid/2047203/car/1891928/421 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年8月2日 22:47 咲友さん
  • タワーバーの取り付け

    ナット(14mm)を6個外します。 外した時の力加減を覚えておきます。 そもそも、 中古パーツなので ナットやスペーサーが欠品していました。 先輩方の整備手帳を参考に、 ナット(P1.25)、 ワッシャー(スチール製、ステンレス製の2種類) を用意しました。 ステンレス製ワッシャーを 3枚ずつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月30日 00:04 まめさん。さん
  • TRDドアスタビライザー取り付け③

    朝からお義父さんの作業場へ。 お義父さんのカスタムチャリで出動~ 年期入ったママチャリですが、バイクのブレーキ移植したんじゃないか位ブレーキが効くので横滑り注意ですΣ(・ω・ノ)ノ 後ろのボンネットは呪われたキャロルちゃんの残骸ですね。 ナムナム(‐人‐) 可なりヤバイ(笑)足の踏み場も無いほ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年10月14日 14:54 咲友さん
  • TRDドアスタビライザー取り付け②

    取り付けが終わったら、確り機能しているか確認です。 シリコングリスをストライカーに塗り塗りして、ドアをバタンと閉めてみます… ドア側にちゃんと転写されているので確り機能しているようですね(*´・ω・`)b あとはもう1セット買って同じ加工をしなくてはなりませんね(;´_ゝ`) この通りリアもちゃん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年9月30日 20:27 咲友さん
  • TRDドアスタビライザー取り付け①

    TRDが提供するドアスタビライザー。かなり評価高く、私も86兄貴のクルマでその効果は体感済み。でもアクセラにはポン付け出来ないんですよね~(*´・ω・`)b ストライカーのピッチが合わないんで付かないのですが、実は此処さえクリアすればまるで問題なく付くことを発見!さあレッツDIYのお時間ですよ( ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2017年9月30日 20:27 咲友さん
  • リアロアアームバー修正

    前回作ったリアロアアームバーですが、取り付けの際に歪みが有ることに気が付きながら…放置しとりましたwww 今日はその修正作業です。 余っていた火打を使い冶具を作製します。 前回の敗因を鑑み、溶接のヒケに負けない冶具が必要だと考えました。こいつでリベンジしちゃいます?! ロアアームバーは塗装を全て剥 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年7月8日 18:01 咲友さん
  • 自作タワーバー完成まで

    こんな感じに作れれば良いなと思いました。 まずは適当に形を考えます(笑) (雑すぎwこの後ちゃんと採寸して図面書いております。) そしてCADで展開し、NCデータを作ってレーザーで切り抜いて曲げていきます。 この時点でもうすでに設計ミスしたのですがなんとかなりましたw 形が出来たら仮合わせしてパイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月14日 19:40 いぐてん@WAOCさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)