マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • タイロッドエンドブーツ、交換

    スタッドレスから夏タイヤへ履き替える時に見つけてしまいました… 左のタイロッドエンドブーツに、とうとうヒビが! ラバープロテクタントを使っていたからこそ17万キロももったと言えるでしょうが、いよいよです。 しかし、純正部品でブーツ単品が出ない。 タイロッドエンド丸ごと購入(1つ4,200円くらい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2020年3月23日 11:08 こーづきさん
  • スプリング交換

    オートエグゼのローダウンスプリングに交換しました。 交換前のフロント。 指が3本入ります。 こっちはリアです。 荷物を何も乗っけてない状態で指が4本入ります。 必死でやってたので交換途中の写真は無いです笑 フロントの写真ですが指1本分落ちました。 だいたい20mmくらい落ちてます。 こっちはリア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年11月12日 20:17 ヨシマシーさん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    足回りバラしたついでに交換。破れそうになってました... なかなか外れなかったので、結局タイロッドエンドプーラー買いました笑 心臓に悪い音がしますねw カシメではなくバンドで固定するタイプなので、大きめで取り付けやすかったです。 BKアクセラだと以下のものが適合すると思います。 ・タイロッド ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月13日 14:44 みむてぃむさん
  • フロントショック外し方

    車高調を入れたのでフロントショックの取り外し方です。説明は左側で右も同じやり方です。簡単に書きます。 最初にジャッキアップ、タイヤを外します。ちゃんとリジットラック(うま)を使ってくださいね。 そうしましたらナックルとショックの繋ぎ目に潤滑剤を吹き待ってる間にブレーキホースとスタビリンクを外します ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年7月28日 14:25 FFDD33SSさん
  • TEIN EDFC ACTIVE 取り付け

    足回りをTEINのSTREET FLEXに交換したので、車内から減衰力調整ができるEDFCを取り付けました。 車高調本体へのモーター取り付けは開発車両として提供したときに合わせてやってもらつているので、EDFCのコントローラーの取り付けのみ自分でやっています。 メインのコントローラーは見やすさ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年8月3日 23:35 Mizu@R3さん
  • フロント・ロア・アーム交換

    まずディスクローターを外して 外すつもり無かったのですが、ボールジョイントの角度がきつくローターに当たり、抜けないです。 うちのは約3mmローター端面が内側にあります。 ボールジョイント部のボルトを抜き取ります。 ロアアーム支持部の前側1本、後ろ2本のボルトを外し、 引っこ抜く! 逆の手順で取り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年11月19日 13:06 Shin/さん
  • 【DIY】AUTOEXEスポーツチューンナブルサスペンションPart4【取付】

    リアクロスメンバーの中央をジャッキアップして馬を噛ませます。 リアスタビリンクを外します。 六角棒レンチで供回りしない様に保持し、14mmのスパナでナットを緩めると外れます。 ショックアブソーバー下部の固定ボルトを外します。 スパナサイズは17mmです。 リアロアアームの外側をジャッキで支えます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年10月5日 00:08 UUさん
  • AUTOEXE LOW DOWN SPRING 装着前との比較

    1年点検と同時にディーラーにお願いしました。 装着前の状態 装着後の状態 装着前と装着後の比較 よく見るとフロントの方が下げ幅が大きいですね。装着後300kmほど走ったあとに撮影しました。 いい感じにダウンしました。乗り心地は少し突き上げ感が増えたような気がしますが、ポジティブにとらえるとスポーテ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月3日 15:32 ちゃんふーさん
  • KYB ローファースポーツプラス

    KYBのローファースポーツプラス、BM2FS用です。 車高調いれるよりもダウンサス+ダンパーのほうな街乗りに適してると思い導入しました。 ストラットの下部、ばねが当たる面(ゴム)が削れてたそうで組み付けの際に削れ防止用に板を切り出して組んだそうです。 リアはそのままではつきません。 AWDはダンパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月19日 10:04 タクト2さん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)