マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ビビリ対策

    デッドニングはしてあったんですけどね、何年も乗ってるとビビリ音も出てくる訳で、チリチリ音すると苛つくので対策です。 エアコンパテでこういう所を全部抑えてみました。 ついでにスピーカーも。 意味あるのかな?わからん。 スピーカーが水没して逝った際にご指摘のあったインパクト部の吸音材も避けた形で張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年10月5日 18:40 nokoさん
  • BOSE 音質UP⑤ -ダッシュボードスピーカー-

    アクセラ後期の整備手帳です。 ウーハー関係は一休みで、今回は、中域・高域の音質改善です。 何故かと言いますと… ダッシュボードスピーカーを交換する際、スピーカーカバーを外したまま、音を鳴らして、接続確認してたんです。ちゃんと鳴るのを確認して、スピーカーカバーを戻すと… … … … 音が激変❗ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月3日 21:47 rainbowAXさん
  • Fドアデッドニング

    登録するだけして放置してたので初up。 他の方の記事をみながらインナーパネルを外したとこまで来ました。 この後、レジェと吸音材を貼り付けていきます。 レジェと吸音材を貼り終えたところです。 デッドニングのやりすぎはよくないみたいですが、デッドニング=振動を殺す事 だと思っているので今回はガチガチに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月23日 19:30 gtpysさん
  • BOSE 音質UP④ -フロントデッドニング-

    アクセラ後期の整備手帳です。 BOSEウーハーへパテの盛付けを行い、低音の質感は随分よくなりました。 ただ、目立ちすぎる低音そのものは、なかなか引っ込んでくれません。 デッドニングしたら、もっと量感さがるかな?でも、めんどくさいな(-.-;)y-~~~ ポチっ❗️ キレのある低音を目指し ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年9月22日 10:53 rainbowAXさん
  • BOSE 音質UP③ -バッフル強化⁈-

    アクセラ後期の整備手帳です。 ダッシュボード内のBOSEスピーカーをJBLコアキシャルに交換したところ、こもった音質からメリハリある音質へと、いい具合に変化してくれました。 ところが、高域、中域が改善すると、やっぱり低域が気になります。ロードノイズに負けないようにするためか、量感がありすぎて、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年9月19日 22:58 rainbowAXさん
  • 備忘録・アクセラのデッドニング4・アクロバット編の修正版

    いよいよ、想定外の作業が予想できる室内側のデッドニング。 写真はCS.ARROWSさんの実例で、ブログの写真を拝借した。こうなれば理想的。 フロアカーペットで隠れるとはいうものの、見ていて綺麗だ。ヤッパ、プロの仕事は、格段に違う。 フロント・サイドトリムを被っている所のウェザーストリップめくる ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月9日 14:56 爽快ツアラーさん
  • 人生初のデッドニング

    エーモンの音楽計画を使って人生初のデッドニングに挑戦 フロントにはオールインワンモデル リアにはスピーカー周りの簡易モデル 今回は純正スピーカーの音をもっと引き締めるのが目的 アウターパネルにヒートレジスタンス制振シート スピーカー背面にはスピーカー背面制振吸音材 スピーカー用防音テープ リアは ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月23日 23:07 ひろおじさんさん
  • デッドニング

    デッドニングを行います・・・が、今回はあまり効果ないんじゃないかと考えています。 ドアパネルの固定は2箇所のネジ。 画像の場所と、ドアの取っ手の裏。 あとは下から引っ張ればバキバキと取れます。 これを外して 叩いて響くところに手持ちであまってた制振材を貼ります。 ウーファーの裏側に吸音材を貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月6日 17:52 タクト2さん
  • ニードルフェルト詰め込み。

    バリバリと外して。 フェルト詰め込んで。 もっこもこ。 内張りにもベターっと。 あとは戻して終わり。 首が痛くて運転出来ず、効果の程はわかりません(笑) ラゲッジにも敷き詰めてドアとピラーにも詰め込んで、あとはどこかな〜、カーペット下は糞めんどうだからヤラナイ、天井もメンドクセ(笑) リアシー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月3日 19:36 nokoさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)