マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.42

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • リアワイパーレス化と静音向上対策(プチデッドニング)

    今回、剥がす内張りの全貌ですw 結構パーツ数あるので、萎えそうです(-_-;) 先人のcovaりんさん、こはっくまさんの整備手帳に習い、ディーラーから頂いた整備手帳で確認しながら進めました。 トノカバーの紐を外します。 ハッチ上部中央の内張りをベリベリっと取ります。 これは簡単。 左右それぞれ ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 1
    2014年6月8日 19:37 5UM1R3さん
  • リアワイパー撤去

    先代のアクセラからハッチバックを乗り継いでますが、今のアクセラもリアワイパーを使う機会がないので外すことにしました。 リアワイパー根元のキャップを外します。 キャップを外すとナットがあるので、これも外します。 ナットを外すとワイパーは引っこ抜けます。 前車はここでキャップして終了でした。 今 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2016年5月9日 00:07 さないさん
  • リアワイパーレス化

    リアのボディーラインを引き立てるのと 掃除を楽チンにするために、 リアワイパーを外してしまいます。 まず、こちらが穴埋めの為の材料です。 ・サンデーシートSS(硬質塩化ビニール板 0.5mm) ・ゴム栓 黒 (下径23.0mm~上径27.5mm) ・合成ゴム用ボンド Gクリア 合わせて1,000 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年1月28日 16:31 akiramenさん
  • BMアクセラスポーツ ワイパーレス化 (・ω・)ノ

    マクラーレンだったかな いま超音波を使用した戦闘機のフロントガラスの技術を参考にしてフロントガラスをワイパーレスすべく開発中らしいです。 出来上がっても法の方が追い付かないでしょうが理想がそこにあるなぁ (・ω・) さてさて凄まじく黄砂が荒ぶってますが気にせず交換して行きます (・ω・)b ま ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2014年6月7日 21:36 こはっくまさん
  • リアワイパー 撤去💛

    リアワイパーは使わないし、掃除のとき邪魔なので取り外した。 念のためというか、一応、ワイパースイッチもリアワイパーなしのタイプに換装した。 まず準備として穴塞ぎのキャップを調達した。わいのアクセラのワイパー穴径は22.5mmくらいなので尼で ホールパネルプラグ プッシュボタンスイッチ プラスチッ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2019年4月20日 14:57 まるにつたさん
  • オートワイパーを間欠ワイパーへ

    作動して欲しい時に作動せず、作動しなくてもいい時に作動するイケてないオートワイパーを間欠ワイパーに変更しました。 マツコネの画面をセッティング→車両装備→オートワイパーへと操作します。 そして、オートワイパーの項目をオフにします。これで間欠ワイパーになります。 オートワイパーの感度調整のダイヤルで ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2015年3月1日 14:13 けいご@蝉activ-Xさん
  • リアワイパーレス化

    ワイパーレスキットが届いたのでさっそぬ取り付けです! リアハッチの内張りを剥がします! するとワイパーのユニットがあるので3つのボルトを緩めてガバッと外します 簡単に取れます するとゴムキャップがついてるのでこれを取りました 取るとぽっかり穴が空くので、脱脂して付属の穴を塞ぐ物とスペーサーをつけて ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年12月1日 21:25 かきるいさん
  • ウォッシャー液をワイパーブレードから出す動画あり

    新MAZDA3はワイパーアームからウォッシャー液が出るようになっているが、さらに一歩進んで(?)ワイパーブレードからウォッシャー液が出るような自作ノズルを増設した。 ほぼ意図した通りの動作となり、ウォッシャー液が飛び散らず最小限の量で払拭できるようになった。 マツダ技報によると新MAZDA3はウ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年12月8日 11:51 まるにつたさん
  • リアワイパー反転化

    取り外したリアワイパーユニットをなんとなく眺めてたら ふと思い出し小細工。 ってか反転化を一度やってみたかった。 4本のビスを外すと開きます。 で、中はこんなかんじで。 白い歯車を押さえつつ ワイパーが付くシャフトを押し込みながら 歯車に差し込まれてるリンクを引き抜く。 マイナスドライバーで恐 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年4月18日 12:14 おとうさん(兄さん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)