マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • アルミフットペダル取り付け

    仮付け状態での1枚。 フットレストのタッピングが1本足りなかったので、ホームセンターへ行って調達。 アクセルペダルはプラスチック製なので、本当はタッピングと両面テープで固定でよかった。アクセル下のネジ・ナットは、はっきり言って付属のネジは短くて締められない。長いネジでは踏むと当たってダメだろう。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月5日 17:01 ほーねっとcv12さん
  • 社外アルミペダル取り付

    ブツブツゴムを取り、3mmのゴム板2枚で厚みは決定し、いよいよ本番取り付けです。取説がないので、付属品のネジの取り扱いがわからないが、なんとなくです。 ゴム板の分ネジの長さが足りません。付属品の中に長いネジが2本だけありました。察するにブレーキ用かな?しかしMT用ではないので、ブレーキは付けません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月4日 01:03 toshi@ptさん
  • 純正OPアルミブレーキペダル、取り付け

    純正のゴムペダルパッドこそが、ブレーキペダルパッドとして最も正しい機能を有している。 …と、ずっと思ってましたが、アルミペダルも一度は使ってみて、どんなもんか考えてもいいじゃないか!と。 FCはずーっとアルミですが、アクセラは純正。 社外を入れる気はからっきしナシ。 純正オプション品…高かった( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月14日 16:25 こーづきさん
  • MAZDA3 ペダルセット取り付け

    まずブレーキペダルのゴム部を取り外します ドリルで穴空けして付属のボルトセットで固定しました! アクセルペダルは樹脂素材で変な形になっていたので付属のボルトセットは使わずビスでそのまま固定しました フットレストはカーペット部よりも1㎝強幅があり、外側のビスが下地に当たらない可能性があったので内側を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月20日 16:29 アンダーソンさん
  • マツダ純正アクセラBM アルミペダルセット取り付け【アクセルペダル】

    3点セットの最後はアクセルペダルです。 これまでは、現場対応で取り付けできたのですが、アクセルペダルの取付には唯一ドリルでの穴開け加工が必要のため、電源を確保する必要があります。 穴自体は簡単に開いてしまうので、充電式ドリルを持っていれば充分です。 用意する道具 ・電動ドリル ・ピット(ドリル ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2014年7月8日 13:37 ユウカツさん
  • マツダ純正アクセラBM アルミペダルセット取り付け【ブレーキペダル】

    市販大陸品との違いはボルト類を一切使用せず、穴開け加工も必要ない事。 また、三次曲面加工で一体感が非常に優れている事でしょうか。 取り付けに必要な道具は ・中性洗剤(ママレモンみたいなやつ)少々 ・若干の水 ・マイナスドライバー(柄が短めの少し幅の広いもの) ・ドライバー養生用のビニールテープ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年7月8日 13:02 ユウカツさん
  • マツダ純正アクセラBM アルミペダルセット取り付け【フットレスト】

    付属品一式です。 ・アルミフットレスト ・ベースプレート(スチール製) ・ベジ×2個 明らかに市販大陸製品とは形状が違います。 フットレストのホールは凸出し加工されており、滑り止めになっています。 まず、センターコンソール下のぷれーとを外します。 この状態でカーペットめくると土台の発泡スチロ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年7月8日 12:34 ユウカツさん
  • MSアクセラ純正フットレスト取り付け

    MSアクセラ純正フットレストです、中身(本体・固定プレート・ビス2本・取説)と品番 ここに(どこー)付きます、例によって作業途中の画像がありませんので、文章で・・・皆さんの読解力が試されます。 まず、ちょっと汚れたマットをめくりますと穴の開いた(窪んだ)ところが現れますので、そこに固定プレートの出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月29日 13:07 しろんちょさん
  • アルミペダル装着

    フットレストは、今まで3㎜厚のゴムシートをカーペットに両面テープで貼り付けていた上に両面テープで装着しました。(カーペット剥ぎ、穴開けが面倒なため) ブレーキペダルは穴あけボルト止めを想定していたところ、標準ペダルと同様の被せ式でゴムか堅く苦労しました。結局そのままでは被せられず、一部ゴムをカット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月22日 17:59 gomanekoさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)