「マツダスピードアクセラ」の板がいっぱいなので新しく掲示板を立てました。この板ではMSアクセラの“走る”“曲がる”“止まる”についてみなさんの感想を伺いたいと思います。MSアクセラ全般論は「ユーザーレポート」に譲って、ホットハッチとしての走りを中心に話を聞かせてください。
これからMSアクセラ購入を考えてる人達で十分な試乗が出来ない人達の参考になる感想を待ってます。
ジャーナリストには分らないオーナーならではの意見などあればおもしろいと思います。
反応があれば私も意見を述べたいと思います。
MSアクセラの走り - アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラの走り
-
>>やちゅさん
なるほど、ハイパワー4WDが挟まっているから余計感じるんでしょうね。
私も、もとインプ乗りですので、あの巻き込み型のタックインは違和感を感じることがあります。
まあ、確かにエクゼの29万は高いですね。
一応、チューニングショップの方の話ですが、ショックアブソーバーはどうしても値段に比例するとの事です。例えば、コニにオーダーメイドを依頼すると、やはり50万位になると思います。(ただし一回目のOH料金込みとの事。)
LSDを変更すると、街乗りがつらくなると思うので、個人的にはツメ折+サイズアップ(多分225までで精一杯かな)と、サスペンションによるロール剛性アップしかないかなと。後は、アンチロールバーで抑えるとか…。
基本的なことを聞いてしまいますが、どちらかというと、インリフト気味になって空転するんですよね?それなら、伸びの速いアブソーバで誤魔化すのも手かなと思います。
以前、CR-XやEP82にも乗っていましたが、あのころと比べるとしっかり動いていると思います。あと、エボ2とかよりは曲がるかと…(え?古すぎですか…w)
サスペンションについて少し調べましたがノーマルレートはわからず。社外品も開発が始まったばか 閧ナすので、来年の春くらいまで我慢すれば何か出てきそうな感じです。
ノーマルレート、誰か知ってたら教えてほしいなあ… -
>>やすえもんさん
過去にエボ/GT-R/スープラ等に乗っていたのでMSアクセラに対して妙な違和感を感じている次第です。
もっとパーツが出れば面白いのですが、生産台数が少ない事が原因なのか、特に足に対しての選択肢がないに等しいくらい厳しいラインアップとなっています。
AutoExe車高調は値段が約29万円と異常に高いです。
他車の車高調だと約2台分買える値段ですよね。
あまりにも高価なため簡単に購入することが出来ません。
あと単にバネレート(F:10/R:4)だけで判断することも出来ませんし。
この車高調をつけて果たして足が改善されるのかも疑問なところです。
ノーマル足のバネレートは一体いくらなのでしょうかね…? -
>>やちゅさん
ちょっと比較対照が悪いかもしれませんが、昔のFF車のノーマルに比べれば大分ましかと。
グラベルでは現状のサスペンションでも硬いくらいだと思います。
一般道であれよりもイニシャルを上げるわけに行かない気もしますので、さっくりと機械式などに交換してはどうでしょう?
AutoExeの車高調とかはどうなんでしょうか?ちょっと興味があるのですが、フロントが十数キロのスプリングでしたよね?(リアは忘れました。すいません…)
「切り込みが深くなる頃から」なんですよね…、グリップ走行をしてらっしゃると思うので、切れ角を抑えるとかも言えないし…。やっぱり、車高調と機械式LSDで自分好みの味付けにしたほうが良いと思います。