マツダ カペラワゴン

ユーザー評価: 3.9

マツダ

カペラワゴン

カペラワゴンの車買取相場を調べる

クルマレビュー - カペラワゴン

  • マイカー
    マツダ カペラワゴン
    • マツダ / カペラワゴン
      2.0 SE(AT) (1997年)
      • レビュー日:2011年4月9日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア4
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能4
    満足している点
    ・とにかくシートアレンジが豊富で使い勝手がいい
    ・広い室内(スライドリアシート)
    ・エンジンも静か
    ・165mmの最低地上高はアウトドア派向き
    不満な点
    ・FFなのに前軸重量が軽い(逆に止まる時は楽)
    ・塗装が弱い。(この車だけかもしれないが、ドアの下の部分)
    ・フォードがからんでいるせいか、サイズの合うアルミが少ない
    総評
    よき相棒
    1999年から10年間乗りました。
     それまでのシルビアからワゴンに買い替えようと思い、プリメーラ、レガシイと検討しましたがスタイルが気に入ったのでカペラワゴンにしました。カラーはクラシックレッドで、あまり売れてないせいもありましたが、見知らぬ人から「あれ、カペラワゴン?」などと声を掛けられたこともありました。
     趣味の釣りとスキーで活躍しましたが、とにかくシートアレンジが豊富で、何をするにも使い勝手がよく重宝しました。お陰で、仲間数人で出かけるときは私の車を使うことが多かったです。
     室内も広く、その前の車はクーペだったので人を乗せるのが億劫でしたが、カペラワゴンに替えてからはむしろ人を乗せるのが楽しくなったほどです。乗り心地も良く、同乗者にも好評でした。
     また運転も楽しく、走る・曲がる・止まるがしっかりしていてハンドリングも軽快、決してスポーツモデルではないのですが、ズームズームです。
     ただしFFにしては前軸重量が軽く、発進でホイールスピンを起こすことが多かったです。雪道ではなおさらで、発進のたびに気を使いました。メーカーでもそのことが分かっていたらしくトラクションコントロールが標準で付いていましたが、あまり効果は無かったように思います。
     結局それがもとで4WDに買い替えてしまいましたが、最初から4WDを買っていたらもっと長く付き合えたと思うと残念です。
     この車を買う前はマツダに対して可も無く不可も無いイメージがありましたが、カペラワゴンに乗ってからマツダを好きになりました。
  • マイカー
    • ガッツン

    • マツダ / カペラワゴン
      FX_4WD(AT_2.0ディーゼル) (1994年)
      • レビュー日:2011年3月17日

    おすすめ度: 2

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    ビスカスLSD装備フルタイム4WDで雪道に強い。
    タイヤも大きめの15インチで多少の深雪ならものともしない。
    カーゴスペースが広くかなり荷物が積める。
    スタイリングが気に入っていた。
    不満な点
    すごく燃費が悪い。
    エンジン音がかなりうるさい。
    パワーが無く車体も重い。(約2トン)
    とにかく故障が多い。(ほとんど毎年、何かのトラブルがある)
    バッテリーの持ちが悪く3年ごとに交換。しかも2個だからかなりの出費。

    総評
    いまはもうこの車種を乗っている人はいないでしょうが、
    故障さえなければ個人的には好きな車でした。
    10万キロ目前でミッションボックスが割れてアウト。
    この車種のディーゼル車は、
    ほとんどが突然ミッションがいかれて動かなくなる。
  • マイカー
    • SkyCargo@109

    • マツダ / カペラワゴン
      SV(MT_1.8) (1997年)
      • レビュー日:2011年2月14日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    ・外観
    (マイナー前のほうがスッキリしていていいと思います。)
    ・安全装備が充実。
    (デュアル+サイドエアバッグ・ABS・TCS)
    ・シートアレンジが豊富。
    (さすがに37通りはしませんが・・・)
    ・シートの造り
    (ロングドライブでも疲れません)
    ・ハンドリングがしっかり、運転が楽しくなる。
    (これがマツダの醍醐味でしょう!)
    ・荷室が広く、照明も明るい。
    (たくさんの荷物が積める上、照明が3方向から照らされて明るい)
    ・値段がとても安く、良質の物件が探せる事。
    ・マツダディーラーの対応
    (いろいろと言われていますが、自分はいいほうだと思います。単にお店の差なのかも?)
    不満な点
    ・出だしの加速。
    (車両が重いせいか、出だしはアクセルを多めに踏んでしまいます。ある程度までいくとスイスイなのですが・・・)

    ・燃費。
    (当時としてはいいほうだと思いますが・・・)

    ・メンテナンス費用
    (とにかくパーツの値段が高め。ブレーキパッドフロント交換で工賃込み2万円には参りました。)

    ・ガソリンタンクが60Lで満タンのため、現在の相場で給油ランプ点灯から満タンにするとかなり高額。

    ・アテンザは知られているのに、カペラだと知名度が下がる事。



    総評
    気に入って乗っていましたが、ランニングコストを考えて泣く泣く乗り換える事になりました。

    機会があれば乗りたいと思っていた矢先にマツダディーラーで掘り出し物を見つけて購入しました。

    荷室の広さは助かりました。安っぽいとか、音がうるさいとか言われる方もいますが、許容範囲ですし、エンジン音もそれほどこもりません。(オーディオも普通に聴けますし、会話も大丈夫です)最近のマツダ車に比べれば質感は劣るかもですが、大変よくできた車だと思います。

    ATはあまり評判がよくないそうですが、自分はMTなので思いのままに走ってくれます。MTは一番廉価グレードSVのみですが、スモークガラスでないのと、ドアミラーが電格でない以外はさほどハンデを感じません。燃費もまあこんなものでしょう。

    すでに10年を経過していますが、アフターもまだまだ心配いりませんし、丈夫な車なので長く乗れそうです♪2000ccまでの格安ワゴン車を探されてる方は候補に入れてみてください。

    社外パーツがほとんどなく、ドレスアップには不向きだと思いますが、工夫次第で自分だけの車が作れると思います。

    この車のおかげでマツダの良さを知りました♪

  • マイカー
    • パタ@MHF

    • マツダ / カペラワゴン
      SV(AT_1.8) (2001年)
      • レビュー日:2011年1月25日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    室内、積載共に他メーカー車と比べても圧倒的な広さです
    特に後部座席はシートスライドもあり5ナンバーサイズの
    ステーションワゴンでは今でもトップクラスの空間を確保
    してると言えます。

    全体の特徴として「乗りやすさ」に対しての配慮が優先されているの
    でしょうか、アップライトパッケージと呼ばれる運転のしやすい
    ポジションや視認性の高さはこのクルマならではです。

    ワタシのは1800ccのエンジンですが実際は1840cc程
    排気量があり最大乗車時でもストレスを感じない程度に
    走ってくれます。

    ボディ剛性の高さの現れでしょうか
    ドライビングはスポーティに仕上がってます
    運動性能も高いです。以外と(笑)
    不満な点
    燃費が他車と比較しても良くないですね
    レギュラー仕様なんで目はつぶれますが。。。

    内装の質感の安っぽさが少々ありますね(笑)
    総評
    元々他社と比べても人気は低いですが
    乗ってみれば良さがスグ判るクルマです

    ワゴンとしての実用性の高さ、空間の広さ
    スポーティな運動性能を兼ね揃えた操縦性
    がうまくパッケージされてます。
  • マイカー
    • カペラ4号

    • マツダ / カペラワゴン
      SE(AT_2.0) (2001年)
      • レビュー日:2011年1月24日

    おすすめ度: 2

    • エクステリア4
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    一番先に頭に浮かぶのは乗り心地の好さです。ミシュランタイヤのせいもあるかもしれませんが柔らかい乗り味が私の好みに合っています。突き上げもほとんど無く段差を気にすることはありません。馬力は100PSしかありませんが街中でも高速でも乗り易さを感じます。燃費は非常に良いです。雪道の高速を時速80Km位で走ってリッター18Km走ります。1人で乗っても2人で乗ってもまたエアコンを掛けても掛けなくてもさほど変わりが無いのはディーゼルの特徴でしょうか。
    不満な点
    エンジン音、振動が室内に漏れ込むことでしょうか。タイヤの跳ねる音もよく聞こえます。ヘッドライトとバッテリーの隙間が無さ過ぎてHID移行になかなか踏み込めません。
    総評
    ボディー下回りが平坦ですっきりしていてストラットやオイルパン、ミッション、デフなどから余計な突起が一切無いことが購入条件でした。特に足回りに関しては車軸よりも下に突起物があると設計者を疑いたくなります。室内に入ってくるノイズの大きさは皆さんがおっしゃる通りでしたが最近は慣れたせいか気にならなくなりました。カペラワゴンは私にとって遠出には欠かせないよきパートナーです。電車や飛行機は好きではないので、たとえ遠くとも車で行ける所は車で 、、と思わせてくれる車です。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)