マツダ コスモ

ユーザー評価: 4.13

マツダ

コスモ

コスモの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - コスモ

トップ エンジン廻り マフラー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • アイドリング不調の修理(マフラー編)

    アイドリング不調の修理です。 GW辺りから走り始めの水温が冷えている時はいいのですが、30分くらい走って一旦エンジンを切ったあと10分くらいして再始動するとアイドリングが今にも止まりそうなくらいになり、少し調整して上げてやってもまたバラバラと不安定に。 エンジンを切らず走っていても信号待ちで停車し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月11日 22:26 いわしさんさん
  • 継続 マフラー修理

    溶接やJBウェルドのエポキシパテでつなぎ止めていたマフラーですが、やはり溶接が剥がれました(笑) いずれは振動で割れるだろうとは思っていたのですが、これといって根本的な解決策は考えていませんでした(笑) ということでJBウェルドにほぐしたFRP繊維を少し混ぜて塗ってみました。 またいずれは外れるで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月18日 15:21 いわしさんさん
  • 簡易排ガス排気システム

    ガレージ内でエンジンをかけると、排ガスで一酸化炭素中毒になる危険があります。 ウチのガレージには、業務用の強力な換気扇が付いてはいるのですが、それでも排ガスが十分に排出しきれずに、充満してしまいます。 そこで、アストロプロダクツ製の送風機を購入し、簡易的な排ガス排出システムを作ってみました。 ホー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月29日 21:32 mazguarさん
  • マフラー内部の塗装

    最近の雨やら台風のせいか私のコスモのマフラーが錆びてるのを発見したので(矢印の部分)今回塗装しちゃいます。 まずは100番と240番のペーパーで地道に錆びを削ります。 削りカスはワイヤーブラシで掃除して納得いくまでこの作業を繰り返します。 ある程度錆びが取れたら塗装の準備です。工程はとっても簡単、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月14日 21:42 s122Aさん
  • マフラーアース

    マフラーアースを入手しました。今回の狙いはマフラーの静音と,それに伴うトルクUPです。 3本セットなので,前からサーマルリアクタ部分,中間タイコ部分,テールエンド直前に取り付け。テールエンド部の4点止めているネジを1本ちぎってしまいましたが,まあ,なんとか装着。 ちょっと近所を走った感じでは余り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月23日 17:10 makotiさん
  • マフラーディフューザーのUSDM化(笑)

    実はチョーク・ノブ自動戻し装置の修理した同じ日のネタです(笑) その日にコスモAPクラブサイトの掲示板を見ると道楽おやじ支部長さんの素晴らしいマフラーのレストア修理の記事が投稿されてまして・・・ http://0bbs.jp/cosmoap/ ちょっと私のしょうもないマフラーネタを書くのが恥ず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年10月1日 06:34 X208さん
  • マフラー補修

    直径2cmくらいでしょうか。アルミテープが巻かれていたので、前科持ちですね。 外してどっかで塞いでもらおうかと思ってましたが、ガンガムで処理することにしました。 補修はホルツ! 持っていたガンガムがガチガチになって使えなくなっていたので、急遽オートバックス行って買って来ました。 取り敢えずこんな感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月31日 17:00 勝とう常時さん
  • マフラーゴム交換

    純正はOリングタイプでした。テール部を吊っていた3つの内、2つが切れてました。 強化タイプに交換です。 きつかった・・・。気合と根性しかないですね。何とか入りました。 手が三本欲しいと切実に思いましたね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年7月31日 17:05 勝とう常時さん
  • メインサイレンサー吊りバンドを交換してみる・・・

    ここ最近感じる違和感。関係はないと思うのですがこの間下回り見たときにこれはマズイと思いバンド一式交換してみることにしてみました。 一番酷い部分です、昨年6月に排気系交換したときに痛んでいたの知っていたのですけど、サポートのために番線でくくった結末です(核爆) リアだけジャッキアップしてリアタイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年5月7日 22:15 アエロネッチさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)