マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.54

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

燃料タンクに水抜き剤を入れると燃費ダウン? - CX-5

 
イイね!  
午後のゆんぼ

燃料タンクに水抜き剤を入れると燃費ダウン?

午後のゆんぼ [質問者] 2014/03/09 08:43

みんカラ諸先輩方の貴重な体験談、いつも参考にさせてもらってます。
当方、北国のXD乗りですが、冬季でも13km/Lは走ってたのが、燃料タンクに水抜き剤を使用したところ11km/Lまで下がりました。(実燃費:満タン法)使い切ったら燃費は復活したのですがこんなものでしょうか?来季の使用を検討したいので同じような体験談がありましたら教えてください。(商品はKUREのフュエルシステム「ディーゼルトリートメント」です。)

回答する

新着順古い順

  • nishi HARRIER pre-ad コメントID:1519389 2014/03/13 00:13

    取説ではディーゼルには水抜き剤使用しないで下さいと書いてありますが、ガソリンのほうには書いていないようです。でも、必要無いようですね。

  • 午後のゆんぼ [質問者] コメントID:1519333 2014/03/11 00:47

    皆様の貴重なるご意見に感謝しつつ、頭の下がる想いです。取説もすべて目を通したつもりでしたが、改めて見直す機会になりました。これが少しでも皆様のお役に立てれば光栄です。

  • 金ちゃん コメントID:1519330 2014/03/10 23:09

    はじめまして!
    CX-5の取説79ページに禁止事項として
    「燃料添加剤や水抜き剤を使用しないでください。」と書いてありますね。
    ※自分も今気づきました^^;

  • de.hayabusa コメントID:1519327 2014/03/10 22:05

    私もma2@さんの意見と同感です。
     そもそも、水抜き剤なるものの主成分は界面活性剤で、水をガソリンに混ぜているものだそうで、(評論家の福野礼一郎が書いている)燃料ラインに水が一緒に流れ込んで燃料フィルターがダメになるようです。
     燃料タンクに水が溜まらないようにするには、燃料タンクがカラに近い状態にしないことだそうです。カラのタンクの中は空気であり、空気中の水蒸気が気温の低下によって結露(水)して水が溜まるということですよね。
     水抜き剤は、ガソリンエンジンにせよ、ディーゼルエンジンにせよ有害だそうです。

  • 午後のゆんぼ [質問者] コメントID:1519326 2014/03/10 21:53

    早々のコメントありがとうございました。本当に参考になります。今までのガソリン車のように気にせず使ってしまったのですが…。今のエンジンは本当に高性能なんですね。エンジン音は気がつきませんでした。来年はDから調達します。ありがとうございました。

  • ma2@ コメントID:1519314 2014/03/10 00:31

    圧縮比の高い最近のecoエンジンには水抜剤はあまりよくないみたいです。
    ガソリンでも似たり寄ったりですが、そもそも水は圧縮できないので、それが関係しているのではないでしょうか?
    この手の水抜き剤を使うと燃費が落ちるだけでなく、DPF再生間隔が短くなったり、カラカラとエンジン音が大きくなったりしていませんでしたか?
    もし、燃料系統等のクリーニングが気になるようでしたら、マツダ純正のケミカルもありますし(Dラーに)、eneos系のGSにある燃料添加剤とか、日産PITWORKなんかが評判いいみたいですよ。
    クリーンディーゼルエンジンには水抜き剤はあまり良くないってのが私の感想です(燃費最悪です)。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)