マツダ CX-8

ユーザー評価: 4.81

マツダ

CX-8

CX-8の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーセキュリティ - 整備手帳 - CX-8

注目のワード

トップ カーセキュリティ カーセキュリティ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット動画あり

    C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月12日 12:20 YOURSさん
  • AUTO-VOX V5 Pro取り付け動画あり

    まずは純正ルームミラーの取り外し。 自動防舷機能のケーブル(カプラー)を外し、ミラー根元のトルクスT20ネジ(★みたいなヤツ)を取れば、上に引っ張ると簡単に取れます。 ルームミラー取り外した根元の台座(指さし部分)に、V5 Proのブランケットをスライドして取り付ければ、ポン付けで取り付け出来ま ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2020年5月31日 00:04 フロムモリーさん
  • レーダー探知機取り付け(3)

    ケーブルが丸見えで不細工ですね。 先輩にアドバイスをいただき こうなりました。 ステアリング下作業であちこちがツリながら、どうにか完了です。 分岐の片方が純正位置に収まりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月9日 11:03 奈央の爺さん
  • レーダー探知機取り付け(2)

    電源をシガーソケットから 助手席側のフューズボックスの9番に変更し、 OBD2ソケットで供給しました。 OBD2 は、先輩のアドバイスをいただき、2分岐ソケットを利用して ACC 電源を入れました。 エンジン回転数、水温も表示されて動作を確認しました。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年5月8日 13:59 奈央の爺さん
  • レーダー探知機取り付け(1)

    前車から付け替え使用していた、レーダー探知機を交換しました。 取り敢えず電源はシガーソケットから。 明日、 obd2分岐ソケット 取り付け予定です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月6日 16:29 奈央の爺さん
  • セキュリティスキャナー取付

    自粛GWに突入したのでステイホームで暇潰しにネタ探しして、デミオ以来のセキュリティスキャナー付けよう!って事で、かなりのブランクで何かと不安ですが、やってみます! とりあえず、仕入れたスキャナーをそのままダッシュボードに設置すると目立つので黒く塗装♪ マスキングして~ いっちょ上がり!! 塗り方 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年5月5日 15:35 こんデミ☆さん
  • ドラレコ取付

    先代ハチの助くんのお下がりですが今回は接続方法を変えてみました。 まずこいつと こいつと こいつを用意。 今回はヒューズから取ることにしました。 気づいたんです。 手間が最小限で済むことに… で、こいつをバッ直に。 あとは空いてるヒューズスペースに。 アースは近くのボルトに留めました。 後から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月27日 14:27 よこヤンさん
  • ミラー自動格納&アンサーバック取り付け

    内張り剥がしたら皆さん言ってるように角の四角いクリップが折れました|゚Д゚)))

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月16日 08:04 島っちさん
  • ドライブレコーダーVA-VD006前後取付

    フロントカメラの取付位置は画像の位置にしました。 皆さん書かれているようにこの位置以外あるのでしょうか? ピラーの内装をガコッと外します。 皆さん書かれている繋がってるクリップ?はプライヤーを使わなくても簡単に外れたました。 手でクルッと90度回転させれば抜けます。 クリップを外せばガコッと外れま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月6日 22:42 ゆう0006さん
  • ドラレコ取付

    まずはドア周りの黒ゴムを取り外します。引っ張れば取れます。 次にAピラーの内装を取り外します。念のためダッシュボードは養生しておきます。(やらかしたときに傷つけて後悔しないため) 上部を矢印方向に引っ張れば外れます。 Aピラーの内装の上部には、マツダ車に昔からあるファスナーでつながっています。先 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年7月21日 21:02 8ビット256さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)