マツダ CX-8

ユーザー評価: 4.81

マツダ

CX-8

CX-8の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - CX-8

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • DIY ロアアームバー&ブレースバー装着⭐️(フロント編)

    ㊗️整備手帳の枠増量おめでとうございます‼️👏✨ …という事で、今回からは画像の枚数をあまり気にせず編集も最小で行いたいと思います♪ 出来上がりは、みんカラさんで流行り始めている?ダブルバーの状態です⭐️ 取り付けに至るヒントは敬愛するRaZZetoさん✨より頂戴しました。大感謝です🌸 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月2日 04:26 みひろ♪さん
  • フロアクロスバー取付

    ハマってしまった補強沼、最後はフロアクロスバーの取付です😤 まずは、リアラゲッジのアンダートレイ等を取り外していきます。 エーモンのロードノイズ低減セットを取付けていますので、フロアクロスバーのセンター部分を取付けるために吸音材に切り込みを入れます💡 ついでに余っている東レペフ(10mm厚)を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月23日 09:57 TokiBowさん
  • ストラットタワーバー装着!

    アッパーマウントのナットを外します。 ブラケットをボルト位置にセットし、制振ワッシャーを入れます。 ナットを仮止めします。 ストラットタワーバーをブラケットに取付け、ブラケットのナットを規定トルク50N・mで締め付けます。 ストラットタワーバーシャフト部を規定トルク57N・mで締め付けようとしまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年4月17日 09:19 makoっちさん
  • モーションコントロールビーム取り付け

    AutoExeのモーションコントロールビームを取り付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月26日 21:27 イエロージャンガリアンさん
  • 制振合金ワッシャーです!

    巷で流行っている制振合金ワッシャーを取付けてみました。 10枚有るので、まずは、フロントショックアブソーバのナット部6箇所に取り付けます。 ナットを外して、制振合金ワッシャーを入れ込みます。 ナットをトルクレンチで締め込みます。 トルクは、50N・m(509.9kgf・cm)。 ナットキャップを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年3月12日 20:42 makoっちさん
  • モーションコントロールビーム付ける予定

    今月、autoexeのモーションコントロールビームを付ける予定です。 荒れた路面でのバタつき•ピッチング(前後の揺れ)の解消、高速コーナーの安定、ステアリングセンター付近の反応向上などを期待します。 ショックアブソーバーも考えましたが、評判が概ね良好で失敗が少なそうなモーションコントロールビー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月9日 21:42 イエロージャンガリアンさん
  • アンダーブレース取付

    取説と先人の整備手帳を参考に、DIYで取り付けました。 ジャッキアップせずとも取付可能なようでしたが、フロントを持ち上げてボルトを取り外しました🔩 念のため、固着防止のためにシリコングリスをアンダーブレースに薄く塗布しておきます。 固定する位置はコチラ、以前にOdulaのメンバーカラーを取付けた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2022年3月5日 17:09 TokiBowさん
  • ボンネットダンパー取り付け

    準備も完了し、いよいよ取り付けです。 最初にボンネット側のボルトを外します。(12mm) ちょっと硬くて、メガネレンチではビクともしませんでしたが、ラチェットで頑張ればすぐに外れました。 次に、この様に 該当の穴の下にナットが来るようにセットします。 穴にあわせて、付属のワッシャーとボルトを取り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年11月2日 14:19 niwasakiさん
  • ボンネットダンパー取り付け準備

    Amazonで購入したCX-5用のボンネットダンパーです。 ボンネットダンパーを事前に動かしておく以外、準備の必要はないのですが、私の場合はこちらの準備をしてから取り付けます。 ドアミラーガーニッシュの時にも使ったカッティングシートとステッカーを貼っていきます。 両方とも貼って完成です。 ガン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月31日 18:06 niwasakiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)