マツダ CX-8

ユーザー評価: 4.81

マツダ

CX-8

CX-8の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - CX-8

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • Auto Exe モーションコントロールビーム

    ボディの強さはサスへタイヤへダイレクトに波及する。スポーツアスリートにとって強い体幹が重要であるように車にとってもまずは骨格を鍛えることがチューニングの原点である。(以下、2020 Auto Exe OPTIONS より抜粋) 量産車のボデイ設計は年々進化していて普通にドライビングを楽しむレベル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月27日 21:30 comotoropapaさん
  • フロアクロスバー(リア)取り付け

    ボディ強化パーツは前車cx-5 にほぼフルセットで装着していました。 しかし悲しいかな、鈍ちんの私にはその効果が殆ど感じられず、そもそもまったり運転のドライブ環境ではあまり必要性はないとも言えるパーツです。 そんな私がなぜフロアクロスバーを装着するかというと、エンジンルームが寂しくてタワーバーを装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月11日 09:08 越後のおや爺さん
  • 車高調装着 タナベZT40

    Dレンジさんにご指導いただき、これを装着しました。 装着はこちらにお願いしました。 下げ幅は、車検が通ること。乗り心地は一番柔らかく。と、お願いしましたら、下げ幅はメーカー推奨値を勧められたので、了承しました。 この一式が重いこと 前輪の装着写真です 後輪の装着写真です 装着前のステップ高さは26 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年12月23日 18:06 奈央の爺さん
  • ロアアームカラー取り付け

    ロアアームのボルトを外します。 ボルトの直径とロアアームの穴はガバガバです。 車両組み立て時の組付け性を考えてこのようになっているそうです。 外したボルトにカラーを挿入します。 カラー外周にグリスを塗っておきました。 あとは元に戻して120Nmのトルクで締め付けて完了です。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年10月24日 09:11 ぽふぽふさん
  • リアバー

    三列目緩めて取付完了。 カバーの形が、これです。 もしかして、入らないのでは? 予想通り、入りませんでした。 切らずになんとかならんかと思い、カバーの上がホチキス?で止まってましたのてで、外して、少しだけ切って、内側に折って、無理くりはめました。 このように、バーが見えます。左右切れば、もっと綺麗 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月21日 17:58 根民さん
  • フロントアンダーアームバー取り付け

    これを ここへ こんな具合に取り付けました。 今からテスト❓してきます。 結果は、 なかなかのもんだと思います。 フロントのタワーバーとアンダーアームに、リアのクロスバーとの相乗効果ですね。 外出自粛が明けたら長距離で確認してみます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月13日 10:51 奈央の爺さん
  • リアクロスバー取り付け

    雨の中フロントタワーバーに引き続き、リアクロスバーを取り付けました。 こんな具合にになりました。 東京は外出自粛で、長距離で試せず効果の程は、正直良くわかりません。ロードノイズ低減を期待したのですが。 工具を片付けたら、これが届いた。明日にしよう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月12日 14:01 奈央の爺さん
  • フロントタワーバー取り付け

    これを ここへ、取り付けました。 走りよりも、乗り心地の向上を目指して! タイヤ騒音は、期待したほど減りませんでした。 そんなわけで、リアクロスバーとフロントアンダーバーもポチッとしてしまいました。乞ご期待!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月4日 18:13 奈央の爺さん
  • タワーバー&リアクロスバーの取り付け♪

    先日、取り付けてからしばらく乗ってみました。 前後同時に取り付けたのは、効果をキチンと出すために必要不可欠だからです。 ノーマル仕様の8さんだと、ステアリングの応答性はゆっくり大らかな動きを基調としていますから、 機敏に走らせたい時は、車体の端まで重量を感じつつ、アクセルを少し多め(早め)に開 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年8月20日 21:40 みひろ♪さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)