マツダ CX-8

ユーザー評価: 4.81

マツダ

CX-8

CX-8の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - CX-8

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 納車後お約束のいきなり

    いきなりステーキ❗️ ではごさらぬ😅 昨年11月17日納車で翌週いきなり逝っちゃいました🎵 フロントとリアのロアアームバーです🎵 フロント品番MKE460 リア品番MKF4400 息子が初マイカーのDEデミオで棒マニアになってから先ず導入するのがコレ 但しリアは今回初めて導入 因みにサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月2日 17:36 おやっさん1号さん
  • ストラットタワーバー

    BLITZストラットタワーバー装着しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月26日 14:53 ハタキーさん
  • AutoExe フロアクロスバー MKG4500

    取り付けてしまったので画像はありませんが。 AutoExe製のフロアクロスバーMKG4500を取り付けました。   フロントのBLITZ製タワーバーと同時に施工したため 単体での効果は分かりませんが、今まで段差を乗り越えるとフワフワしていた脚周りが、しっかりサスペンションが仕事をしている気がしま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月25日 17:57 流離の8乗りさん
  • BLITZ ストラットタワーバー

    フワフワした足回りを改善すべく フロントにBLITZ製ストラットタワーバーを導入しました。 本当は脚を変えるべきなんでしょうけど、 それは後ほどということで… 同時にリアにオートエグゼ製フロアクロスバーを導入したため、どちらの効果かはわかりませんがあきらかにギャップを乗り越えた時の納まりが改善 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月23日 08:00 流離の8乗りさん
  • フロアクロスバー取り付け

    先ずはリアラゲッジルームのサブトランクボックスを全て取り外します。 クリップ固定なので引き抜くだけ。 取説にはBOSEサブウーファーを取り外す事になっていましたが、外さなくても大丈夫でした。 左右のシート固定ボルトに共締めします。 トルク37-54N.mで締めます。 センターはココに。 4.9N. ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年10月19日 11:44 ぽふぽふさん
  • メーカー不明 ボンネットダンパー

    ノリで買ってみたA販売のボンネットダンパーです。 取り付ける前に一度縮めてから取り付けましたが、硬いのなんの!! このパーツが実は超大切なのですが 一度黒ビニールテープを外し、ゆるゆるにするのがポイントです。 大きな丸穴からこのパーツを入れ込み 先端についているナットを写真左側の小さい穴にセッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年7月7日 10:00 hidebo-さん
  • モーションコントロールビーム ③

    6月15日の京滋マツダ彦根店で行われたオートエクゼさんのイベントに行ってきました。ヒッチ装着車不可と言われ、その後加工して取付けたことも報告。担当の方の名前を忘れてしまいましたが、装着具合を見ていただいて、アドバイスもらいましたので取付け方を若干変更しました。リアの本体取付けをステーの上側ではなく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月16日 18:44 SKSさん
  • モーションコントロールビーム ②

    ヒッチが邪魔して説明書通りにはいきませんが、この前側、少し遮熱板が見えるあたりに取付けます。 こんな感じです。遮熱板は折り曲げただけで、マフラーに近いこともあって、そのままにしてあります。 写真でも見てわかりますが、車両側も若干加工しました。右側ボルトの右側、ステーと干渉する車体のブラケットを少し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年6月11日 23:59 SKSさん
  • モーションコントロールビーム ①

    フロントは同封されている説明書通りですので省略します。 フロントのバンパーは外す必要ありません。リアは外す必要があります。私はリア6センチほど下げていますが、それでもリアは潜り込んで作業出来ました。フロントは駐車場の車輪止めに少しタイヤを乗せて作業しました。ジャッキアップ面倒だったので。ノーマルで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年6月11日 23:42 SKSさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)