マツダ ユーノスコスモ

ユーザー評価: 3.16

マツダ

ユーノスコスモ

ユーノスコスモの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ユーノスコスモ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 純正オーディオ交換

    前オーナーさんが取り付けたオーディオでしたがナビデーターは古く、おまけに最新の物に比べると見劣りします。ナビがあるのは便利ですが純正オーディオのデザイン的マッチングというか、そもそも純正へのこだわりがあるので元のオーディオに取り換えることにしました。 なかなかヤフオクで出品されなかったのですがやっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年6月26日 00:53 takainnetさん
  • オーディオパネル部・灰皿の木目

    前回、ブログにて初チャレンジした青い木目ですが 今回はオーディオ部と灰皿・灰皿枠をやってみました。 最初の画像がありませんが 下地の処理まで済ませサフェを吹いた後に ベースになる黒系(残ってた缶スプレー)で 適当に塗ってみます。 そんなに気合を入れなくても 所詮ベースなので、垂れなければおk的な流 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月6日 17:37 絶対領域さん
  • CCSもどきスマホホルダー

    かねてからタイプEのCCSを移植しようと画策していましたが、構成が複雑かつ主要パーツが入手できないため断念。スマホで事足りる時代になったのでCCSもどきスマホホルダーを作成しました。純正オーディオ、エアコンが操作が出来るようにタイプEの蓋つきコンソールとCCSのコンソールカバーを2個一にして作って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年1月21日 10:08 takainnetさん
  • 音楽を聴くために。DEH-970取付。

    まずはカセットデッキを外します。 カセットデッキから出ているj-33カプラーを使用します。 このカプラーは必要な電源が全て来ています。事前に配線図を入手して正解でした。 カセット裏のカプラーをカットし、deh-970の配線とギボシで接続。これで車体側の配線は加工無しでカプラーオンで取付できます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年11月21日 00:18 ∞はーくん∞さん
  • スピーカー交換

    運転席助手席どっちも交換 写真は助手席しか撮らなかった(忘れてた) 隠しネジ 隠しネジ 隠しネジ(一個前の画像のやつ) ネジ外したらここのパーツを丸っと外してコネクターを抜く 隠しネジ(カバー外し済み) 隠しネジ ネジ外したら上手いこと内張りを剥がせばアクセスできる 準備しておいたスピーカーを付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月8日 13:45 monさん
  • 内装関係

    内装は至ってシンプルです。今現在はもう少しかわってます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年7月18日 13:11 テイラさん
  • 純正ステレオAUX増設とバックライトLED打ち直し

    個人的に純正ステレオはコスモのインテリアとマッチングしてると感じているためどうしても外せません。しかし見た目が古く機能的でないのが難点。何かいい手はないか試行錯誤した結果、AUXを増設。白色LEDで見た目を刷新改造してみました。 先ずはAUXの増設です。どうにかしてLINE入力を割り込ませたいと考 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年10月17日 14:47 takainnetさん
  • カーナビ入れ替えと

    設置場所は前ナビと同じ場所に (画像は完成形) するために、シフト周りをバラシ Y型分岐端子作成 シガーソケット裏から分岐して 4連ソケットをコンソールボックスに収納 ナビは一番右の大きなシガーライター電源 ソケット増設により、6年間放置してあった空気清浄機にも通電可能になりました。 VICSアン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月19日 00:40 noboruさん
  • アンプ設置

    リアシートを外し、MDFのボードで制作。 スモークアクリルで窓を作り、ACCでLEDが点灯。 ヒューズもライトアップ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月21日 00:15 女王様の整備士さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)