マツダ ユーノスコスモ

ユーザー評価: 3.16

マツダ

ユーノスコスモ

ユーノスコスモの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ユーノスコスモ

注目のワード

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • クーラーガス漏れ修理

    二年前の夏、コスモ購入後すぐにエアコンガス漏れが発覚。 エアコン修理店でチェックをお願いしたところ、配管類のあちこちで、少しずつ漏れが発生しているとのことでした。 そこで色々調べたところ、この商品にたどりつきまして、思いきって施工してみました。 YouTubeのこの動画が、かなり私の背中をおしてく ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2021年8月9日 11:46 ヨコヨコさん
  • 恐怖のメタポン~脅す私、夜も眠れなくなるあなた(爆

    あなたのメタポンは死んでいるm9( ゚д゚) ・・・かも? 正式名称「メタリングオイルポンプ」、通称メタポン。こんな私の整備記録を読んでいるような方なら、これは何をするかはご存じだと思いますが念のため。メタポンは、エンジンフロントからエンジンオイルを吸い出し、各ローター内の上部、つまり吸気段階の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2009年5月3日 01:38 メンテ好き@ヴィヴィオさん
  • (ビジュアル的に)世にも奇妙なラジエータ簡易オーバーホール

    話は前後しますが、REのエンジンオーバーホールの時にラジエータもメンテナンスしました。その時のお話。このラジエーターはこの整備手帳の一番最初で交換したヤツ。中古でしたが、ラジエータキャップから見て比較的綺麗だったので水を入れて洗っただけでした。 そこで、エンジンオーバーホールついでにラジエータの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年6月9日 13:09 メンテ好き@ヴィヴィオさん
  • サージタンク下バキュームホース交換その1

    ラジホースの暴発以来、走行後のチェックが習慣になっていたのですが、またしてもクーラントの飛散痕が… 今度はサージタンク下を通るウォーターホース。 赤い布テープが張ってある部分ですが、針先ほどの亀裂が入ってクーラントがピュ~。。。 高価なオベロンクーラントを無駄にするわけにはいかない! 交換するに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2005年5月15日 19:27 KAMA.さん
  • 20B OH の様子

    20BはこのSSTが無いとばらせません。 サイドシール陥没、通称カーボンロック アペックスシール 2/3位 67000キロでこんなもん。 分割 エキセン ばらしたついでに20Bのハウジングは排気ポートが小さく加工されていますので、13Bと同じ大きさまで拡大すると、当時の運輸省が許可しなかった申請 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月3日 13:33 lazysunsetさん
  • 重たい・狭い・・固い・・・エアポンプ交換出来ました!!

    いつのことだかぁ~思い出してごぉ~らん♪・・・ 思い出せないんですが...(>_<) いつの間にかエアポンプから異音がするようになってました。。。 パワステのプーリーから始まり、エアコンプーリー、、、 とうとう残された最後の1つ、エアポンプのプーリーまで・・・ エンジン始動後の低回転時に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月26日 01:09 ミコっちゃんさん
  • メータリングポンプ交換

    メータリングポンプの交換作業を本日ディーラーにて実施しました。 整備書では2時間作業と記載されている様ですが、まず無理です。 ポンプの交換作業自体は下から外せば良いのですが、ケーブルのソケットが、なんとサージタンクの真下に隠れていて、スロットルボデーとサージタンクを外さないとケーブル接続ができない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年3月4日 21:08 IWAZさん
  • 【2018年・今夏の熱対策1】電動ファン作動モニター

    すっかり涼しくなりました。 マイコスモは熱対策をお願いして入庫しているうちに、メーターの燃料計とATシフトポジション部分が表示されなくなった とのM本さんからの連絡で、そのまま九州にメーターを修理に出して… ギリギリ、オフ会前日に届いて、つけてもらって、前夜に走行確認のうえ、秋オフ参加してきました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月1日 12:14 雪宮さん
  • セル不感症対策リレースイッチ装着

    コスモ乗りのみなさんなら必ず経験するであろう 『セル不感症』なるもの。 そうです、セルモーターが廻らなくなる病気です。 インヒビタスイッチなど、バッテリーからセルまでの間の どこかで電圧がドロップするのが原因らしいです…。 コレが今回交換したリレースイッチ。 今までのモノにちょっとし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年7月11日 23:55 ミコっちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)