マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • 自作スタビリンクスペーサー交換

    リトラカバーの乾燥時間に隙間作業です。先日取り付けた自作スタビリンクのリヤ側は、手製のスペーサーで取り付けていましたので、交換します。厚さは5ミリのスペーサーでジャストサイズでしたが、リヤ側を作業した際はサイズがわからなかったので、バイクのリヤサスペンション用のカラーを切断して製作したものです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月22日 13:58 na6ce358さん
  • リアフェンダーツメ折り

    車高を落とした副作用でフェンダーが捲れてしまって適当に捲りを戻して誤魔化してきましたがさすがにタイヤのショルダーが削れてきたのでリアのツメを折ります。 ところがツメ折りツールが一番短くしても入らないので結局サスペンションとスタビライザーのリンクを外してサスアームをフリーにしてようやくこの状態です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月2日 22:51 utataneさん
  • フェンダーライナー固定ビスの交換❗️

    愛車を7月に車検に出した際、フロントパッドを交換したのですが、キャリパーがホイール内側へ干渉した為、スペーサーを咬まして乗っておりました。 その後、路面のギャップとタイヤの切角の絶妙なタイミングな時だけ僅かにフェンダーとタイヤが干渉しガリガリと音が出てました。 音の原因は、画像の六角ビスでライナー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月10日 10:09 czモンキーさん
  • タイヤ裏組(手組み)

    2本有るタイヤのローテンション方向が両方共左側用なので1本は右側用に組み直す事に・・・。 ビードを落とすのに軽トラと軽トラの車載ジャッキを簡易ビードブレーカーとして使いました。 ビードが落ちたらタイヤレバーを使ってタイヤを取り外し。 パーツクリーナーでホイールとタイヤのビードクリームのカスを掃除。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月24日 18:10 kenさん
  • BBSホイール センターキャップ塗装

    耐水ペーパーで水研ぎして乾燥後ミッチャクロン塗布。 20分後に銀色で塗装。 並べてみる。(笑) ギラギラ過ぎるのでクリア塗装すると一気に灰色に・・・。(汗) 塩ビパイプみたいな色になりました。 塩ビパイプみたいな色になったので次は銀色だけ塗ってみました。 ユーノスマークにアルミテープを貼ってみる。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月10日 07:09 kenさん
  • ロックナット カバー作成

    ロックナットのカバーはBBSを使えば良いかと思ってましたが飛んで行ったら泣けるので作って見る事に。 何か使える物が無いか探してみるとアッパーマウントのカバーを作った時の物が使えそうです。 置いて見るとピッタリです。 こちらもピッタリ、とは行かず片側0.5ミリぐらいマークが小さいです。 BBSのカバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月9日 11:48 kenさん
  • BBSホイール センターキャップ自作3

    簡単な方を作成。 メッシュの部品に組付けます。 組み付けたら外す必要が無いので接着しました。 もう一つの部品を2分割で作成。 接着して完成。 部品を組み込み。 ロックナットを取り付け。 この状態だと上手くロック、アンロック出来ました。 取り付けてロックしようと思ったら固くて回りません。 ホイールを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月24日 07:39 kenさん
  • BBSホイール センターキャップ自作2

    ロックナットを2分割で作成。 何か違和感が・・・? BBSのマークを外してみると穴が開いてますが作った方は穴が無いです。 BBSのマークをロックナットの上に置いていたので穴の存在を忘れてました。(汗) 分割で作った外側のリングを接着。 穴が無いのは無視して良い事にしましょう。(笑) 問題は黒い部品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月23日 10:15 kenさん
  • BBSホイール センターキャップ自作

    走行中に外れて無くなったと言う記事を見かけるので外して構造を確認してみました。 ホイールに取り付ける時にロックナットを締め忘れなければ簡単に外れそうに無い気がします。 何度も付け外しを繰り返すとロックの部分が擦り減って走行中の回転でロックが解除されるのかな・・・? 外した序に分解してみました。(笑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月22日 09:26 kenさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)