マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • FC顔面スワップ~4盛り目~

    先日サーフェイサーを吹いた状態でしたが・・・ まだ巣があるとうちの板金塗装からダメだしされましたのでもう一度仕上げパテを盛り研ぎました(:3_ヽ)_ 今回は塗装までイケナイので裏の様子を ステンメッシュを裏当てしてステンのテグスで固定 こっちは左側 右はこんな感じです 左側は少し失敗してますがこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月24日 21:48 はるむさん
  • FC顔面スワップ パテ研ぎ成形~3盛り目~

    色々考え今後使う機会が多いであろうファイバーパテを購入しましたヾ(*‘ω‘ )ノ とりあえず前回盛った所からじわじわ研いでいきます 左右は盛り+造形が待っています(:3_ヽ)_ 汚い盛り方ですな( ´'ω'` ) これをダブルアクションで研ぐと言うか削ります パテのノリがイマイチで割れてしまいまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月21日 21:16 はるむさん
  • FC顔面スワップ各部接合とパテ盛り~2盛り目~

    チマチマやっております顔面スワップ まずは接合から FCロド共にポリウレタンバンパーの為半田ゴテ溶接が出来ない為ステンの番線にて接合 バンパー上部固定はロドのを付けるためバンパー骨部分を加工してますヽ( 'ω' ヽ三 ノ'ω' )ノ 左側は切り方間違ってデカく開いてしまったのです( ´'ω'` ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年4月16日 23:14 はるむさん
  • Speed Holes

    来るべき大改造に備え冷却用にホールソーでガーっと 車線譲られ率1割増

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月6日 07:33 M川氏さん
  • 顔面整形

    ジャガーDタイプ風の顔面を意識したのですが、ボディの内部構造上、妥協して何とかライトカバーを装着しました。バンパーの切断に大苦戦・・・しかし、Dタイプとは似ても似付かぬブス顔となってしまいました。 1度は、ノーマルに戻そうとしましたが諦めきれず・・・ヘッドライトを埋め込んでみました。 中々、良い感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月27日 20:48 伊豆野武偉八さん
  • 自作ハードカバー

    ジャガーDタイプのようなハードカバーをアルミ複合材で作ってみました。 本当は、PVCレザーで、フルトノカバーを作ろうとしたのですが、私は生地より金属の方が扱い慣れているので思い切ってチャレンジ! 男前のリベット、ビスの打ちっぱなしスタイル。 助手席側のカバーは独立して脱着可能にしました。 細部の仕 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年1月15日 16:06 伊豆野武偉八さん
  • ガレージベリー製固定ライトカバーの切断

    ガレージベリーのバンパー一体の固定ライト。 過去は普通に車検に通っていたのですが前回なぜか上部カバーのせいで光軸が取れないと言われ、カバー外して車検を通しました。 (透明アクリルカバーは外してから車検に出します) 右側 (カバーの自家塗装が失敗し、クリアーがひび割れていますw) 左側 (左右共に暖 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月7日 14:05 Iwacchiさん
  • フロントバンパー ダクト加工

    BOMEX(改)のダクト部分にネットを装着しました。 これだけ大きなエアダクトだと色々なモノを 吸い込んでしまいます。 バンパーを外した裏面です。 純正ウインカー部分が綺麗にスムージング されています。 丸型ウインカー、ポジションランプの配線も 結線し直しました。 今回、このネットを使用しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月16日 20:08 mar~さん
  • リトラカバー自作 (その2)

    取り付け金具の作製から。。。 最初ゎL字ステーを削って作製しようと考えてましたが、厚さの割に固く成形に手間がかかるのと 最初から開けられてるネジ穴の近くまで切削するので強度的に心配があったため、1mmのアルミ板で1から作りました^^; サイズに関してゎ忘れてしまいました^^; どこかにメモ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月15日 04:53 氷水(ひすい)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)