マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • ダックテール(また)修正

    まったく誰の参考にもならない自作ダックテール、暴走しております。 さて上塗り前、ボディに仮止めしたらまた歪みが出てフィットせず。 このままでは反射する景色がぐにゃぐにゃでかっこ悪い。 やっぱFRPはゆがみを考慮しなきゃで難かしい。 また患部を切り取り、 ボディーにフィットさせてビスで止める。 画像 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月5日 15:41 澤田ワークスさん
  • ダックテール サフ吹き

    まだパテが甘いところもあるがサフを吹いた。サフを吹くとピンホールやラインが見やすくなる。 まぁ初作にしてはなかなかではないかな。 ピンホールを埋めてラインをもうちょい修正する。 エアロ自作が出来れば大幅にコストを下げることが出来る。 いつか何かの車種でブリスターフェンダーを作ってみたい。 ライトベ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月2日 13:03 澤田ワークスさん
  • 特に進展ありませんが

    相変わらずのパテ作業。 湿度の高い日はパテが上手く削れないので本日久々に作業した。 あと数回は盛っては研ぎ、だ。 リトラカバーの面出しをしようと塗装の割れてるところを削ったら・・・ 右カバーはパテが5ミリくらい盛られて、裏を見るとボコボコ。 コレでは時間をかけて面を出してもチリが合わないかも。 中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月18日 10:49 澤田ワークスさん
  • ダックテール8・その他塗装準備

    ダックテール修正。ゆがみやズレを矯正してまたFRPで固める。 こちらもOK ドアミラーのレストアに取り掛かろう。 奇しくも足車のスズキツインとミラー本体は同一部品(ステーは違う) ツインの中古ミラーを探すとめちゃ高だが、ロードスター用は比較的リーズナブル。 バラシてみたら左側は付け根がサビで破損。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月15日 12:07 澤田ワークスさん
  • ダックテール7・修正

    ボディとの取り付け面がゆがみによって5ミリくらい隙間が出来る部分が2箇所。 コレをむりやりビスでつけたりすると仕上げのパテがひび割れて台無しに。 なるたけ密着するよう修正を。 まず密着しない部分を切り取る。 切り取ったものは後で使うので捨てない。 こちらも同様。 ウイングの両端の納まりが左右非対称 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月14日 12:21 澤田ワークスさん
  • ダックテール6

    ダックテールもパテ2回目。 車体にしっかり固定してパテを盛らないと歪みが出て取り付けづらかったり、パテが割れたりする。 車体取り付け部のFRPも一部歪みがでて車体に密着しないので修正が必要だ。 面を出すのに時間が掛かりそうだ。 先日塗り終えたリアガーニッシュ。 ごみが付いてしまったので磨きをして完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月13日 12:13 澤田ワークスさん
  • ダックテール5・リアバンパー装着

    リアバンパーとリアスカートを装着。 なかなかえげつないリアビューになった。 サイドスカートとリアスカートのつながりもいい感じ。 ダックテールもこのくらいのでかさがバランスがとれる。 取り付け面や外周を決定し整えた。 ガラスマットが足りなくなったのでちょい中断。 全面に1プライしてからパテ付けをして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月10日 12:51 澤田ワークスさん
  • ダックテール4

    昨日積層した土台を車体から剝がした。 良かった。養生テープ面に貼り付けたが上手くはがれた。 はがれやすいように普通はワックスなど塗りこむのだが、完全に落とさないと塗装が乗らなくなるので使いたくなかったのだ。 ウイング部分と合体すべくタッピングビスで仮止め。 位置の最終確認を念入りに。 まず上側を2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月9日 15:42 澤田ワークスさん
  • ダックテール3

    脱着式とするため、土台となる部分を製作する。 FRPが簡単にはがせるようにと仕上がった部分をよごさないよう養生する。 FRPを貼り込む。 しっかり脱泡しないと強度が出ない。 2プライ完了。 丸一日置く。 ウイング部分も表側固めて頑丈にする。 この後は土台をはがしてウイングとタッピングビスで合体し、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月8日 13:32 澤田ワークスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)