マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 純正ブレースバー導入

    シートベルトボルトの横に何やら怪しげな穴が空いているので調べてみたら、補強バーが付いていた痕跡のようだ。 ヤフオクで純正品ゲット出来たので取付しました。 ゴソゴソと内装を取り外しまして 仮合わせ。さすが純正品、ピッタリでした。 内張を元どおり戻して完成。 純正の控えめな感じが、私好みです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月22日 13:09 nebosuke...さん
  • 自作ブレースバー

    1001ロールバーと純正ブレースバー共存不可。 25パイのイレクターパイプを現物合わせで左右潰して、現物合わせで穴あけ。 自分でやらなくてよかった。 シートベルトアンカーと共締め。ボルトではなく、カラーに穴が収まるようにした。寸法もピタリ。後日角を丸くして塗装する。レザーでカバーも着けたい。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月17日 21:43 アウトローキムさん
  • アクセルペダルのガタつきを直してみました

    有名なロードスターの持病。 ブラケットにアクセルペダルの軸シャフトが直に刺さっているだけの構造なので、摩耗により長穴に変形してしまうというしょうもない造り。 この構造はNA8Cシリーズ2から始まりNB全車です。 長年放置していましたがようやく対策することにしました。 まずはNAより強化されてい ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2023年3月20日 22:21 miya(^^)vさん
  • リアタワーバー取付

    外してたリアタワーバーを戻した バーの部分とブラケットをバラバラにしてから取付 左リアは燃料ホースがあるのでとにかく狭い ナットを落とさないように慎重に・・・ 左の逆側は室内からの方が良い 内装ないし ブラケット付いたらバーの取付 各部増締めして確認 おしまい ついでにスペアタイヤ移動ステーも付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月23日 18:31 maniholdさん
  • タワーバー 純正戻し

    先日、塗装して綺麗になった純正タワーバー いよいよ装着してみます。 これが装着前 アルミのタイプが付いてます。 取り外したら、軽さにビックリしました。 やはりアルミは軽量化の意味も大きいですね。 こちらが装着後。 スリムでなんとも硬派って感じ! 人それぞれ、好みがあると思いますが、 ボンネッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月10日 22:14 nebosuke...さん
  • キョウエイスポーツサイドバー ブレースバー取り付け

    キョウエイスポーツサイドバーとブレースバーを取り付けます。調達はヤフオクにて新品送料込みで15,000円を切る格安商品です。サイドバーはシートスライド量が制限されたり、シートとの干渉が心配だったので、購入までかなり考えましたが、安いのでとりあえず買ってしまいました。当車はレカロシートの取り付けをし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月4日 12:21 na6ce358さん
  • フロントパフォーマンスバー取り付け

    ボディーの補強の為、フロントパフォーマンスバーを取り付けしました。キョウエイスポーツ製の激安パーツで送料込で3,500円程度、ヤフオクにて調達しました。付属品はボルトとナット、ワッシャーと、金属プレートにナットを溶接してある金具が付いており、別に用意するものはありません。 シャシーブラックで上塗り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月9日 12:57 na6ce358さん
  • ロールケージ取り付けその2

    塗装したメインアーチを仮組みと同じように車体へ組み込んだらボルトで固定します、ボルトは高強度タイプのM8×30mmを使用。 当て板にはたっぷり自動車用シーリング剤を塗布しました。 塗装してあるとはいえアルミのロールケージを直接車体に固定すると電蝕の恐れがあるので、PVCのシートを間に挟みます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月29日 15:42 yacltさん
  • ロールケージ取り付けその1

    ヤフオクで手に入れたアルミ製ロールケージ。 長年雨ざらしになってた不動車から剥がしたようで左側の腐食が酷いです。 バーパッドもカビが酷かったです。 腐食した箇所を削り落としてパテで補修します。 削り落としてみると腐食の程度は軽く、穴も開いてないので状態は良い方でした。 塗装を全て剥がすのは面倒臭 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月29日 01:19 yacltさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)