マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 内装 エアコン 修理

  • エアコン修理

    エアコン修理。前回自分の車のコンプレッサーが焼き付きを起こしていることが発覚。息子の友人が同型車でエアコン要らないというのでコンプレッサーを頂く。 エアクリ関係・アンダーカバーを外し、コンプレッサー摘出。 正常にエアコン効いたし、コンプレッサーに漏れた跡は無い。 コンプレッサー外したらベルトをそれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月31日 15:59 澤田ワークスさん
  • エアコン修理計画 他

    エアコンコンプレッサーが焼きついていて、NB用のを譲ってもらおうとしたが配管の向きなど違って互換性がない。そしたら同型車(画像の車)に乗る息子の友達が軽量化のためエアコンレスを考えていると。 なので 「走りを目指すやつがエアコンなんて笑われるぜ」とか 「エアコンレスにしてこそ一人前のロスタのりだ」 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月25日 18:20 澤田ワークスさん
  • おしゃかコンプレッサーはずし

    焼きついてNGなエアコンコンプレッサーをはずした。エアクリBOXを外さないとボルトに工具が掛けられなかった。 たまたまNB用のR134コンプレッサーを譲ってもらえることになったので、外したのを持っていって互換性を確認する。 そのほかはフロントの足回りのアライメント調整を試みたが、ステアリングロッド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月24日 17:31 澤田ワークスさん
  • ロードスターNA6 エアコン再修理

    6月10日にコンプレッサーのリビルトとエアコンラインの点検を終えまして。快調に冷えてたのですが、一週間後に効かなくなって、再入院しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/462277/blog/45193040/ https://minkara.ca ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月18日 09:54 くしはなさん
  • エアコン修理(新ガス仕様化)

    少し心配していましたが、去年春〜夏エアコンが効かないことがわかり修理しました。 NA6は旧ガスなので、新ガス(134a)仕様にしました。 これで少し暑くなってきた新緑の綺麗なこの季節の昼間も快適に。 82440km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月31日 12:53 poro55さん
  • エアコン修理(125,500km)

    エアコンの不調について以前投稿してました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3138064/car/2774496/6178197/note.aspx 夏を迎える前に本格的に修理をしておこうと、江坂にあるデンソーソリューションさんに預けてきました。 診断 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月14日 10:09 くわどりさん
  • ヒーターコアの交換

    ・ヒーターユニットコアー  N001-61-A10  \21,200 ・ウォーターホース  NA01-61-A21  \90x2 = \180 ・クリップ  NA01-61-A09  \100x2 = \200 (価格は、2012年12月の購入時のもの)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月21日 10:00 ひで@テンロクさん
  • これで駄目ならその後のその後のその後No.3

    No.2の記事に補足なのですが、折角なのでエンジンルーム側のバルクヘッド部をワックス掛けして汚れを落としました。いざ手を入れ出すと手の入らない箇所が多く、やり出したら切りが無い為、小範囲で断念し割愛しました。 歳のせいか根気が続かなくなって来てます。目も見えづらいし・・・ レシーバータンクの交換を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月20日 07:48 czモンキーさん
  • これで駄目ならその後のその後のその後No.2

    次にエキスパンションバルブを交換する為、室内にあるエバポレーターを外します。グローブBOXを外し、その下にグローブBOX固定用の左右に跨がっているステーを外し間口を広げます。エバポレーターは上下1本ずつのボルト、ナットで固定されているだけです。 本体を抜き出す際、エンジンルーム側に出ている低圧、高 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月16日 20:41 czモンキーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)