マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • NBクーリングファン モーター流用交換

    NAのクーリングファンとモーターが 18年目なので、 特に不具合はなかったのですが、 交換することにしました。 NBのファンとモーターを外して、綺麗にお掃除した図。 左がNAのファン 右がNBのファンです。 回転方向が違います。 左がNBのモーター 右がNAのモーターです。 クーリングファンの側 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年10月25日 16:17 青い月さん
  • 水温計センサー取付 準備編

    水温計取付で書いた水温センサーの信号の車内からの取り出し メーターの裏にTEMPの文字が・・・・ 純正の水温計に繋がっていますが・・・・・・ 残念ながら信号が違うのか使えませんでした↓ 仕方がないので定番のヒーターホースにアダプターを付けることにしました。 内径18mmのバイク用ウオーターセ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年4月2日 11:33 C3H8さん
  • オイルクーラー取り付け(車両への取り付け)

    最初にオイルの流れを確認します。 オイルエレメントは外から入って中心から出ます。この逆はオイルが流れません。 昔、オイルクーラーを自分で組み付けて油圧がかからなくなり、ショップに駆け込んだお客さまがいました。結局、配管が逆だったことでエンジンがブローしまったそうです。 それはさておき、オイル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年5月27日 23:45 マッドレンチさん
  • 水温センサーとサーモスタットの交換

    ロードスターの水温センサーはエンジン始動に関係しているのでたまにエンジンが掛かりずらい時があるのでおそらく水温かなと なので交換します セミディープの19があれば良かったのですがメガネとスパナでなんとか取りました サーモスタットも交換しました いい色です! 9年ものの深みが出てます そろそろ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年10月29日 12:35 よしヨシさん
  • ラジエータ交換 その1

    ある日、出先から帰ってガレージに入庫した時にエンジンから「シューシュー」音がしていました。 その時には特に気にしていなかったのですが(!)、翌日車の下を見てみると緑色の液体が漏れていました。 それも結構な量が。 車体下を見てみると明らかにクーラントが漏れています。 遠出していなくて良かったで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年10月19日 01:32 Sonicさん
  • 苦労の果てのラジエーター交換・No1

    ある日突然アッパータンクから漏れ始めたクーラント。 新車から20年も経てば劣化するのも当たり前か(^_^;) ジャバジャバこぼれてはいなかったが、エンジンルームがクーラント臭いし対処法もないので交換に踏み切った。 お金は出来るだけ使いたくなかったし、これも勉強だ!と思い自分でやることにした。 友達 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年5月3日 01:51 Taisei@NA-NDさん
  • ウォーターホース交換

    サーモスタットを交換するついでに、ホースとパイプを色々交換しました。 上が古いやつ 下が新しいやつ ロアホース NBのホースにすれば良かった^_^; アッパーホース ヒーターホース ヒーターホース バイパスパイプ などなど サブタンク サーモスタット交換は一瞬で終わったのですが、ホース類を外 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年12月9日 19:23 kenG☆☆さん
  • オイルクーラー取り付け(フィッティング)

    オイルクーラーのホースは、ラン・マックスのフレックスナイロンメッシュホース#10です。アールズに比べ柔らかくて軽いのでホースエンドにかかる負担が軽くなると思い採用しました。 カットは高速カッターかホースカッターで行います。今回は家で作業をしたのでホースカッターを使いました。 ささくれてメッシュ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年5月27日 22:53 マッドレンチさん
  • クーリング・ファン&モーター交換

    クーリング・ファンとファン・ドライブ・モーターを交換した。 20年以上経過したファンモーターは、いつ昇天しても不思議のない経年劣化部品である。 たまに「ヒュルル〜、ヒョ、ヒョ…」と薄気味の悪い音が聞こえることが続いたので、もはや寿命間近と判断して、交換に踏み切った。 元々はファンモーター ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年12月1日 10:03 秀州 ヒデシさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)