マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ヒューズボックスステッカー製作

    納車の時から気になっていたエンジンルームのメインヒューズボックスのステッカーです。経年劣化でよれよれです。 ついでに作ります。 剥がしても何とか文字が読めます。 右が新しいステッカーです。 エンジンルームなので本当はレーザープリンターで防水シートがベストですがプリント用紙はインクジェット用の耐水白 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月7日 23:27 ikenomotoさん
  • 保険

    あくまで シリーズ2専用の解説です。 自己責任で 矢印のあたりを切断し 加工します。 ライトスイッチから伸びている配線をたどると 3本が該当します 3本のうちの真ん中が ボディーアースにつながっています。 簡単な回路図です。 ACCにつなぐ 黒と赤の線は極性が無いので どちらがプラスでもかまい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年10月23日 00:28 ハイトさん
  • リトラクタブルライトスイッチ加工

    私を一番悩ませたのはこのリトラ用スイッチの加工でした。ちなみに使ったのは多くの方が流用されるNBドアミラー用のスイッチです。 私は配線図も読めませんし、かつテスターも使えませんのでこの加工にかなりの時間をかけてしまいました。他の皆さんは全く問題無く加工されているようですが、悩むのは私くらいなので ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年7月19日 18:21 さの~んさん
  • ハザードスイッチ加工

    私はNA用スイッチを流用するつもりが無かった(ヤフオクで売れるので)ため、配線の配列を解読することから始めました。 その結果、ハザードスイッチ加工に必要な配線はハザード作動用の2本とイルミネーション用の2本の合計4本、リトラクタブルスイッチ用の配線は3本だと分かりました。 今後の作業を考え、コネ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年7月19日 17:47 さの~んさん
  • パワーウィンドウスイッチ加工

    今回用意できたNB用パワーウィンドウスイッチの品番は【N066 66 350 02】になります。 品番によって配線の配列が異なりますので作業前にしっかり確認を忘れずに! 残念ながらスイッチをコネクター付きで用意できなかったので自作することにしました。 流用できそうなコネクターはNBダッシュボー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年7月19日 16:58 さの~んさん
  • リアデフォッガー/フォグランプスイッチイルミカラー変更

    メーターがマツダスピードに替わっているためイルミネーションの色が、メーターはレッド(アンバー?)で他の部分はグリーンで色がちぐはぐなので色を統一するためにまずは、リアデフォッガー/フォグランプのスイッチの色を替えようと思います。 スイッチを取外して、電球を外します。 電球に被っているカラーキャップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月3日 23:33 デススターさん
  • パワーウィンドウスイッチを作る

    トグルスイッチでない(ON)OFF(ON)モーメンタリースイッチを日本橋で探すも、 この日本開閉器SW-3008Aしか見つからなかった。 ひとつ662円/パーツランド。 本当はひとつだけ持っている、 フジソクHL215Eが欲しかった。 しかしフジソクのこれはもう存在しないらしい。 6極ナイロンコネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年4月23日 23:33 たっき。さん
  • シガーライター2連ソケット 電源スイッチ追加。

    先日取り付けたシガーライター2連ソケットに、電源スイッチを追加しました。 電源スイッチ追加理由は、その時の下記URLの整備手帳をご参照のこと… http://minkara.carview.co.jp/userid/540630/car/469256/1360685/note.aspx で、今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月1日 05:15 ほ。さん
  • グローブボックスLED照明自作 その2

    テープLEDを付属の両面テープで最終固定。 消毒用アルコールなどで貼り付け位置の汚れをよく落としてから貼ると、しっかり固定できます。 マグネットスイッチの位置と配線の取り回しは、こんな感じになりました。 配線はスパイラルチューブで全てひとまとめに束ねて整理。 で、さらに、100均マジックテー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年10月14日 07:18 ほ。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)