マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.46

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

NAロードスターにキンコンチャイムは後付けできますか? - ユーノスロードスター

 
イイね!  
13137

NAロードスターにキンコンチャイムは後付けできますか?

13137 [質問者] 2024/06/06 13:05

みんカラに登録したばかりなのでこれで合っているのかわからないのですが……、質問失礼します💦
自分の車(ユーノスロードスター)に、86のキンコンチャイムを後付けしたいと考えているのですが、可能でしょうか…?
完全に自分の趣味なので、必要か必要ないかはさておき…もし有識者の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします!

回答する

新着順古い順

  • 13137 [質問者] コメントID:1710782 2024/06/29 13:06

    何から何までありがとうございます😭
    一度確認して、もしパルスが取れない場合は、流用を考えようと思います…!

  • Nii コメントID:1710758 2024/06/27 20:36

    メーターでRSWの端子がねじ止めできない場合は、NA8用のメーターを手に入れて車速パルス発生装置を移植して取り付ける事ができます。
    写真は速度メーターの後側だけですが、写真右側の茶色の基板が車速パルス発生装置です。
    この基板はねじ止めだけですので移植は可能です。
    (基板がないだけで、付けることは可能)

  • Nii コメントID:1710757 2024/06/27 20:31

    車速センサーですが、メーター外して画像赤丸のRSWがねじ止めされていれば車速センサーは付いています。
    このネジ部分に配線を繋げれば車速パルスが取れます。
    自分の車もナビ用にここから車速パルスをとっています。

  • 13137 [質問者] コメントID:1710756 2024/06/27 19:49

    コメントありがとうございます!
    車速パルス以外で取れるところはない感じでしょうか…?変なところに繋げてもですよね…💦
    ハチロク純正の音で取り付けたいと思っていたので、他に取れるところがないか探してみます…!
    ありがとうございます😭

  • kensyou コメントID:1710715 2024/06/25 16:46

    横 Res ごめんなさい。
    「車速スイッチキット」は、車速の入力に 車速パルス を使っているようです。
    私は「CELLSTAR ASSURA GR-81/B」というGPSレシーバーを使っていましたが(GPSデータの更新が終了したので過去形)、
    便利機能の「車速アラーム」が、懐かしの「キンコンチャイム」でした。(任意に鳴り始める速度を設定できる)
    チャイム目的で GR-81/B、GR-82/W を購入するもヨシ
    現行機種 GR-129L GR-99L 生産終了モデル GR-91 にも「車速アラーム」機能があるようです。(音が同じ 「キンコンチャイム」かは不明です)

  • 13137 [質問者] コメントID:1710712 2024/06/25 12:36

    こんにちは、優しく教えていただきありがとうございます!
    とても分かりやすく助かりました😭
    乗っている子がNA6CEで車速パルスは取れそうにない為、車速スイッチ?の方も購入して試してみたいと思います。
    ありがとうございました🙇‍♂️🫶

  • Nii コメントID:1710610 2024/06/20 20:21

    この辺りが参考になるのでは?
    https://minkara.carview.co.jp/userid/2485084/car/3233099/7393698/note.aspx

    NAロードスターの場合、メーター後ろのRSWの端子から車速パルスが取れます。(ただし初期型のMTには車速パルス発生装置がない可能性あり)
    あとは上記を参考に配線を作れば良いかと思います。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)