マツダ フレアクロスオーバー

ユーザー評価: 4.5

マツダ

フレアクロスオーバー

フレアクロスオーバーの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - フレアクロスオーバー

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 増設電源ユニット ハスラー用をラッピング

    増設電源ユニット ハスラー用 ブラックです。 このままでも、とくに問題ないのですが・・・ エアコンパネルに合わせてラッピングする事に まずは、分解 裏のネジ2本外して、USB電源部のカバーを外す。 ナイフレステープを使い、2色貼りします。 使うのは、バーガンディ色と黒カーボン 蓋部分に、シルバーハ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年11月22日 22:19 KOAさん
  • スマートキーの電池交換

    お出かけ先で突然ドアノブの部分のドア開閉ボタンが動作しなくなり、またエンジンをかけようとしたらキーを近づける様にと指示が出たのでその通り実施。 リモコンキーの電池不足を疑い電池交換しました。 使用した電池はボタン電池のCR2032。 懲りずに百均で購入。もちろん110円。 説明するまでもないが覚書 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月27日 01:03 たけふみさん
  • ボンネットアース取付

    手持ちで余っている電源ケーブルがありましたので、ほんの遊び心で、ハスラーのボンネットとバルクヘッドを繋いでみました。取付後、フィーリングの変化は次の通りです。 ①ラジオの感度が飛躍的に向上した。 ②オーディオの解像度と音像定位が向上したと感じる。 ③アクセル開度極小のコントロール性が向上した。サ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年8月14日 23:51 ダブクラさん
  • アイドリングストップキャンセラー

    慣らし中だし、ターボだし… ということで、アイドリングストップキャンセラーを自作しました。 構造はいたってシンプル。 爪楊枝を刺すだけです。 スイッチを押した状態で爪楊枝を刺す!!!!!!! スイッチが固定されればOKです。 アイドリングストップしなくなります。 キャンセラーが高いと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月23日 21:25 t.y.nさん
  • レーダーバイザー作成?

    取り付けた5インチナビ用のバイザー バイザー部分短く役立たずw ウインカー出すとき指当たるし 帰宅後、物置物色して材料確保 なんかのフタをベースにします レーダーに合わせて大まかな形にカット 余ってるボムシート貼り付けて 余ってたゴムモールで縁取りして完成 取り付け完了 バイザー部分長いので、少し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月6日 22:01 KOAさん
  • マフラーアース取付

    現行ハスラーの排気管は、エキマニの直下からエンドまでパイプ一本モノで、途中にフランジがないので、体裁は悪いですが、已む無くステンレスのバンドでケーブルを固定しました。テスターで導通を確認済。 【体感した変化】 ・ラジオのノイズ減少、感度向上(広島FMの送信局による周波数の境界地域で、内容が聞き取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月9日 23:16 ダブクラさん
  • ドア&リアハッチバックゲート アース接続

    ランティスをはじめ、近くにある旧めのクルマを色々と確かめたところ、ドアとボディの導通があるのですが、ハスラーなど、最近のクルマってかなり抵抗値が高く、ボディとドアで電位差があるんですね。 という点に着目して、アース(ボンディング)を接続すれば、何か素敵なことがあるんじゃない?と思い立った訳です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月18日 23:29 ダブクラさん
  • アイドリングストップキャンセラー取付

    既に先人達の記録がありますが、念のため備忘録。 ステアリングコラム下のカバーを外します。触ったらわかりますが、本当に手前へ引っ張るだけですね。爪が掛かっているところを狙うとやり易いです。 組立工程や整備性は素晴らしいですが、爪の伸び縮みで異音が出そうな構造をしています・・・ スイッチ類を取り外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月12日 15:36 ダブクラさん
  • アンサーバックのサイレンが小さい❗対策。

    ハスラー&フレクロのアンサーバックサイレン… 鳴るだけマシやけど、五月蝿いトコや離れたトコだと聞こえなくてライトの点滅確認の為、何回もキーレスボタン押したりする事ありませんか? 前車のロードスターはアンサーバックサイレンが無く、キーのon,OFFでハザードがチカチカするだけで「あれ?閉まってる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月30日 08:28 下手っぴドラマー「みなよし」さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)