マツダ フレアカスタムスタイル

ユーザー評価: 3.84

マツダ

フレアカスタムスタイル

フレアカスタムスタイルの車買取相場を調べる

整備手帳 - フレアカスタムスタイル

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    最大排気量がライダーを唸らせる!BMW R18のガラスコーティング【リボルト高崎】NEW

    コーティングショップ【リボルト高崎】の小林です。 コーティング専用高輝度LED照明完備。完全室内作業、室内保管でお客様のご来店を心よりお待ちしております。 ※施工受付は完全予約制となっております。ご不明点等御座いましたら、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせ下さい! BMW R18のご ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月20日 17:24 REVOLTさん
  • 定期整備

    26270㎞ コスパ&ワイドレンジでこれを選択 OILエレメントも交換 ついでに予防対策でこれも添加

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月4日 09:45 珍爺さん
  • モール装着(メッキ編)サイドとフロントグリル

    先日購入したメッキモールを装着します。 まずはサイドのアンダー部分に装着しました。 事前に水洗いしてから軽く油膜も除去しました。 サイドアンダー部分に一列で装着します。 最初はリア側からフロントへ向かって 貼り付けしていきました。 そのまま残りフロント部分も貼り付けます。 上:装着前 下:装着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月29日 16:26 山陰松江・六男さん
  • 【夏場に】エバポレーター消臭【やればよかった】

    前のオーナーさんはスモーカーだったらしく、どうしてもファンを動作させると気になる臭いが。 消臭剤も色々置いてますが、やっぱりエバをどうにかしなきゃと思ってトヨタのクイックエバポレータークリーナーを購入。 いろんな口コミを見てて予備知識は頭に入れてたけど、ホントに液がちょびっとしか入ってないのね・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月7日 15:04 885KAMOMEさん
  • エンジンオイル交換

    62,258km ザーレンオイル イプシロン 0W-20 エレメント交換 なし

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月25日 14:26 パパっち1204さん
  • サマータイヤに交換

    3/4に交換。 良く転がるようになりました。 4184km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月12日 09:30 芦花さん
  • サマータイヤに交換!!

    作業時ODE: 22,576km 空気圧は全輪 240で調整。 (基準値も240) アクセラ→デミオ→アテンザときて、残るはCXとフレア。 午後から雨が降るらしいので、小さなクルマをやってしまおうと本日はフレアに着手。 丁寧にタイヤに挟まっている小石を取り除き、足回りの錆を5-56で除去しな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月11日 12:54 神ゲロシャブさん
  • 洗車

    粉だらけだったので・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月31日 15:12 bananan06さん
  • シュアラスター添加剤注入

    添加剤注入時ODE: 25,348km 使用添加剤: シュアラスターLOOP フューエルシステム クリーナー&コーティング たまたま燃料が満タンになっていたので、貯まっていたガソリン添加剤を入れてみた。 あれよあれよとディーゼル車に入れ替わったので、ガソリン車用の添加剤が減らない、減らないw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月29日 19:33 神ゲロシャブさん
  • 飛び石によるキズ補修。

    走行中に飛び石によるキズが発生し、2箇所共に地金まで達する深いキズなので錆防止の為、とりあえずタッチアップ補修します。 写真はそのアップです。 新車購入時にサービスでもらったタッチアップペンを使って少しずつ重ね塗りをして塗膜の厚みを出しました。 車検時に板金修理するので今回はこれで👌とします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月29日 19:30 i-vivaceさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)