マツダ フレアワゴンタフスタイル

ユーザー評価: 4.5

マツダ

フレアワゴンタフスタイル

フレアワゴンタフスタイルの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - フレアワゴンタフスタイル

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • スパイラルチューブでエアコン対策

    スパイラルチューブをエアコンのパイプに巻くと、効率が良くなり、良く冷えるようになった上、燃費の悪化も抑えられるとのこと。 夏の暑さが本格的になる前に、スパイラルチューブを巻いてみました。 この夏を通して実験です。笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月30日 21:51 小山よしかずさん
  • ドラレコ取り付け

    朝から納車され引き取って来たフレアワゴンにキャロルから取り外していたドラレコを取り付けました。 夕方から始めて急いでいたのて写真をあまり撮れなかった。 ピラーカバーを取り外し配線を固定。 フロントカメラはこの位置へ。 電源はナビ裏からACCをとり、アースも面倒なのでナビ裏で接続。 リヤカメラは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月27日 13:03 tooouchaaanさん
  • フェライトコアでノイズ除去

    電装系のノイズ除去のため、フェライトコアを装着しました。 Amazonで大小20個くらい入って1000円くらいで購入しました。 でも、実際はそんなに沢山いらなかったかも。汗 まずはバッテリーのマイナス側。 一応、結束バンドで補強してます。 ボディアースをしていると思われる部分も。 あと、色々と電線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月2日 21:32 小山よしかずさん
  • ミラー型ドライブレコーダー取り付け その2

    昨日の続きで、助手席側ピラーから引いたリアカメラ用ケーブルをウェザーストリップの内側に忍ばせ、後ろに引きます。 後席も同様にウェザーストリップに忍ばせ、そのまま後ろに。 後部ピラーと天井の間にケーブルを埋め込み、バックドアまで持っていきます。 ウェザーストリップを外し、後部のピラーをえいっ!と引き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月8日 16:39 けじけじさん
  • ミラー型ドライブレコーダー取り付け その1

    事前に、助手席側のヒューズボックスから電源を取り出し、シガーソケットを増設してあります。そのシーンは撮影忘れ(笑) ミラー型ドライブレコーダーのため、ミラーの付け根を外し、ここから配線を出します。 さらに、スズキセーフティサポートのカメラユニットのカバーも外します。 今回のドライブレコーダーはフロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月7日 17:29 けじけじさん
  • DJからの贈り物♪

    前の車からドラレコ移設です。 配線は屋根の内張り、ドアの所のゴムの裏、ステアリング下をてきとーに通して3連ソケットに繋げて終わり♪ 作業時間10分位の軽作業でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月20日 17:32 MAPPY!さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)