マツダ フレアワゴンタフスタイル

ユーザー評価: 4.5

マツダ

フレアワゴンタフスタイル

フレアワゴンタフスタイルの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - フレアワゴンタフスタイル

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • スパイラルチューブでエアコン対策

    スパイラルチューブをエアコンのパイプに巻くと、効率が良くなり、良く冷えるようになった上、燃費の悪化も抑えられるとのこと。 夏の暑さが本格的になる前に、スパイラルチューブを巻いてみました。 この夏を通して実験です。笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月30日 21:51 小山よしかずさん
  • ルームランプ再び

    前回交換したLED球の明るさが物足りないとのことで再交換 メーカーは前回と同じPOLARGの130lm こちらは前回交換した35lm そこそこの明るさと思うのだが、、、 交換後の130lm 写真だと35lmより暗く感じる😅 外した35lmはリヤ側のルームランプに使うことに 写真は交換前 交換後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月17日 14:31 やす[猫足]さん
  • バッテリー交換 (&エアコンフィルター交換)

    車検のタイミングでバッテリー交換 備忘録:62433km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月7日 11:36 まじ(mazi)さん
  • ドラレコ取り付け

    朝から納車され引き取って来たフレアワゴンにキャロルから取り外していたドラレコを取り付けました。 夕方から始めて急いでいたのて写真をあまり撮れなかった。 ピラーカバーを取り外し配線を固定。 フロントカメラはこの位置へ。 電源はナビ裏からACCをとり、アースも面倒なのでナビ裏で接続。 リヤカメラは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月27日 13:03 tooouchaaanさん
  • バッテリー交換

    点検で交換を勧められたので、バッテリーを交換します。この車では初めてですね。 パナソニックのカオスにしようかと思いましたが、値段も考えて純正と同じGSユアサ製にしました。 外す時はマイナスから、付ける時はプラスから、ですね。 エンジンルームがちょっとイカつくなりました(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月11日 17:50 ヤッスーさん
  • フェライトコアでノイズ除去

    電装系のノイズ除去のため、フェライトコアを装着しました。 Amazonで大小20個くらい入って1000円くらいで購入しました。 でも、実際はそんなに沢山いらなかったかも。汗 まずはバッテリーのマイナス側。 一応、結束バンドで補強してます。 ボディアースをしていると思われる部分も。 あと、色々と電線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月2日 21:32 小山よしかずさん
  • 室内灯交換

    純正の室内灯じゃちょっと暗い。でも、ネットで見かける爆光LEDにするのは明るすぎる。 ちょっとだけで良いので明るくなるのは無いかと探していたら、Amazonでそれっぽいのを発見しました。前後の室内灯と荷室灯のセットで1000円程度とお手軽だったので買ってみました。 前列用の室内灯を交換。 点灯して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月22日 00:37 小山よしかずさん
  • メーター交換

    スペーシアギアでタコメーター付きの純正メーターを流用している方がおられたので、自分もやってみましたが失敗でした。。。 メーターそのものの動作は問題無かったのですが、全方位カメラで異常表示される症状が出ました。 メーターが故障しているのか、元々の相性なのか分かりませんが、取り付けは断念しようかと。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月11日 22:28 hide-4さん
  • ミラー型ドライブレコーダー取り付け その2

    昨日の続きで、助手席側ピラーから引いたリアカメラ用ケーブルをウェザーストリップの内側に忍ばせ、後ろに引きます。 後席も同様にウェザーストリップに忍ばせ、そのまま後ろに。 後部ピラーと天井の間にケーブルを埋め込み、バックドアまで持っていきます。 ウェザーストリップを外し、後部のピラーをえいっ!と引き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月8日 16:39 けじけじさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)