マツダ ルーチェ

ユーザー評価: 4.18

マツダ

ルーチェ

ルーチェの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ルーチェ

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • FC Fサスペンションメンバー 仮付け。

    とりあえず仮付け。 エンジン、ギリギリで載るはず。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月5日 23:16 likeMAD7さん
  • サイドブレーキ流用

    仕事で、シビックハイブリットに触る機会があって、この変わったサイドブレーキの引きやすさにビックリしました。 車も完成に近ずいてきたので、オークション見てたら、タイプR用がタイムリーに出品されてました。 レバー本体しか出品されてなかったので、レバーを固定するケースを作りました。 ケースだけの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月18日 23:39 likeMAD7さん
  • エアバルブ/点検・調整

    右、後方、タイヤですが、かねてからエア漏れに悩まされていました。 GSで空気圧を調整してごまかしていましたが、時間がたつと1.5まで低下。 根本的な原因を調査しました。 結果、パンクではなく、AWのエアバルブであることが判明。 画像のナットが緩みエアが漏れていたようです 水をかけると気泡 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月4日 22:10 うだりん。さん
  • シフト位置変更

    諸事情から、ミッション自体が8センチ程バックしてるので、シフト位置がかなり後ろに。 FCミッションだから出来る加工で、変更します。 ただ切るだけですけど。 組み立てるとこんな感じ 4点支持から、2点支持に減ってるけど、その分短くなったから大丈夫なはず。 たまたま良い位置に来ました。 ミッション装着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月18日 00:32 likeMAD7さん
  • ATF交換,兼オイルパン内洗浄、組み付け

    今回、思い切って、行いました… 車検受けてからしばらくしてから、4月始めからオートマの調子が悪くて…  フルードの量を交換前見てみると、ゲージにほぼ、フルードが付かない…(汗) 漏れてもない… ということは… やはり、前に替えた時(5月)にちゃんとやってなかったのか…(呆) 今回は、ちゃんとやって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月5日 22:18 ヒロシ坊主さん
  • 知る人ぞ知る ホイール加工

    … このビュー好き♪ 純正ホイールの深リム加工鉄っちんです。 ずぅーっと夢だったので 社会人になって少し経ち、 やっと加工、取り付けが出来ました。 さらに旧車に近づけたかな!?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月14日 16:25 横ショーさん
  • タイヤ交換

    ルーチェロータリーターボロイヤルクラシックのタイヤ交換をしました。 タイヤはBSレグノです。ちなみに、ルーチェはリミテッド以上のグレードは新車時の標準タイヤがレグノなんですよ~(*^_^*)(ルーチェGTはピレリP6ですね~) Luce Rotary Turbo~(*^_^*) 静かで速い、胸の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月22日 22:02 ヒロシ坊主さん
  • シフトセレクター交換

    サスペンション&ダンパー交換とこのままでは危険なので… シフトレバーのガタツキも酷かったので治してみました。 実は先週末に一度バラして原因を探ってました。 原因は、シフトレバーのジョイント部分の割れがあり、 支えられていなかったのが原因でした。こうなると、走行時に勝手にシフトレバーが動く!(かなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月1日 05:24 ヒロシ坊主さん
  • クラッチ レリーズシリンダー 交換

    クラッチレリーズシリンダー交換 ジャッキアップと右フロントタイヤを取り外し まず車体側の4本のボルトを緩めますが 緩める前にブレーキのパイピングをレリーズシリンダーから緩めておきます。 整備書にはパイピングを取らないといけませんが 時間との兼ね合いで簡素化できるとこはすることに。 レリーズ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月12日 21:58 横ショーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)